見出し画像

【連載】Vol.12 鍋焼きラーメン発祥のお店が復活。高知・須崎「谷口食堂」

私が須崎に行ったのはもう20年以上前のこと。
まだ高知から直通の高速道路が通ってなかったので(全線開通は2009年)苦労して行った記憶がある。わざわざ時間をかけて行ったのだが、まだ当時はそんなに話題になっていなかった。
しかし、全国の「ご当地ラーメン」制覇を目論んでいた私には是が非でも行く必要があったのだ(笑)。今から思えば、この時に行ってなかったら、いまだに行けてないかもしれない。

鍋焼きラーメンを食べたのは3軒。
特徴は鶏ガラスープの醤油ラーメンを土鍋で提供するというもの。

谷口食堂の鍋焼きラーメン

具はネギ、ちくわ、生卵。シンプルだが「ちくわ」の存在が面白かった。また、土鍋で熱々提供となると細麺だと弱いのでは?と思いがちだが、そこは土鍋で提供するという前提で麺の研究が行われ、細麺なのに伸びにくい麺というのも大きな特徴。

細麺でありながら伸びにくい鍋焼きラーメン専用麺

逆にそういった特徴を踏まえていれば、ラーメン店以外のどんなお店でも提供可能で、スナックだったり喫茶店、焼肉屋、お好み焼き屋など、あちこちで提供されており、不思議な「ご当地ラーメン」だなぁ〜と感心したものだ。まさに“町ぐるみ”の「ご当地ラーメン」という感じで素晴らしかった。

まゆみの店@須崎(現在は鍋焼きラーメン専門店)出典:鴨ラー日記

こういう例は全国でも珍しいと思う。そもそもが「谷口食堂」という大きな存在があり、しかもそこが閉店したことによって、逆に「あの味を復活させよう!」という動きが「須崎鍋焼きラーメン」のムーブメントになるのだから、面白い。

谷口食堂を復活させた「鍋焼きラーメンプロジェクト」のメンバー

そしてまたそれが「ご当地ラーメン」ができあがる見本みたいな形で、20〜30年を俯瞰してみてみると興味深い。ラーメン好き以外に『観光』を生業にしている人達の参考にもなる。そしてそういう成り立ちの「ご当地ラーメン」がラー博に登場したのにも驚いた。

2013年ラー博オープン時のポスター

もちろん「全国のラーメン文化の紹介」という視点で見ると世界中の人に紹介してもおかしくない。そんな「鍋焼きラーメン」が9年ぶりに復活。

2013年ラー博出店時。キャラクターはなべラーマン(©やなせたかしスタジオ)

須崎まで行くのはなかなか大変なので、まずはこの3週間(2023年1月10日(火)~2023年1月30日(月))の期間中に新横浜へ行くことをオススメしたい。
文/大崎裕史

📖バックナンバー
Vol.1「2年で味わい尽くす、ラー博30年史」(2022年6月17日)
Vol.2 伝説の銘店 和歌山「井出商店」(2022年6月24日)
Vol.3 創業90余年 福島・会津「牛乳屋食堂」(2022年7月15日)
Vol.4 魚粉のパイオニア 川越「頑者」(2022年7月31日)
Vol.5 敦賀ラーメンの老舗「中華そば一力」(2022年8月29日)
Vol.6 時代の先を行っていた伊豆「あまからや」(2022年9月18日)
Vol.7知る人ぞ知る 岡山・笠岡「中華そば坂本」(2022年10月4日)
Vol.8札幌ブラックの先駆者、札幌「名人の味 爐」(2022年10月31日)
Vol.9 青森・煮干しラーメンを首都圏に広めた目黒「勝丸」(2022年11月5日)
vol.10 『呼び戻し』スープの発祥久留米「大砲ラーメン」(2022年11月23日)
vol.11幻の店が13年ぶりに復活!! 青森「八戸麺道 大陸」(2022年12月14日)

あの銘店をもう一度 第10弾 高知・須崎「谷口食堂」
※谷口食堂詳細はコチラ
出店期間:2023年1月10日(火)~2023年1月30日(月)
出店場所:横浜市港北区新横浜2-14-21 
     新横浜ラーメン博物館地下1階
     ※第8弾「大砲ラーメン」の場所
営業時間:新横浜ラーメン博物館の営業に準じる。
     詳細はコチラ

いいなと思ったら応援しよう!