
ラーメン登龍門2024 最終選考会
新横浜ラーメン博物館30周年企画の一環として今年2月より、ラーメン職人の隠れた潜在能力や新たな才能を発掘するラーメンコンテスト「佐野実メモリアル ラーメン登龍門2024」を展開してまいりました。
国内外よりご応募いただき、書類審査、面接審査の選抜を行い、8名が2024年の6月2日(日)に開催された最終選考(決勝戦)に進みました。
・最終選考進出者の紹介(決勝順)
●エントリーNO.1 町田 将一様(23)らーめん愉悦処 鏡花 八王子想庵
「鏡花」本店にて勤務後、現在は「鏡花」八王子想庵で店長として勤務。ラーメン店の前は高校卒業後1年弱銀座の日本料理店にて勤務。美味しいらーめんを通してお客様に満面の笑顔で幸せな気持ちになってもらいたい。

●エントリーNO.2 神田 武郎様(50)自作ラーメン研究会
サラリーマンをしつつ、趣味でラーメンを20年以上、今まで2,000種類以上ラーメンを作り続ける。2010年にSNSの公開グループ「自作ラーメン研究会」を創設。現在、参加メンバーは約9,000人

●エントリーNO.3 リーピパットパイブーン チャワポン様(40)新道ラーメン
タイ在住。2017年からタイのナコンパトム県で「新道ラーメン」を開業。日本のラーメン業界を常に研究し、ラーメンを食べ歩く。いつか新道らしい個性的なオリジナルラーメンを生み出したいと夢見る。

●エントリーNO.4 島津 智明様(44)博多文福
福岡県出身。博多「一風堂」で23年間修行。国内外の立ち上げや運営に携わる。日本の発酵食文化の可能性を世界に伝えたく、2021年地元福岡で味噌ラーメン専門店「博多文福」を開業。

●エントリーNO.5 中村 悠二様(37)純米味噌ラーメンみそら堂
栃木県出身。純米味噌ラーメン店「みそら堂」を出生地栃木にて経営。地元栃木を拠点に幅広い年齢層のお客様に喜んでいただける料理で心地よいラーメン体験を提供することを日々志し研鑽する。

●エントリーNO.6 和田 響(43)とら食堂福岡分店
神奈川県出身。大学時に「一風堂」新横浜ラーメン博物館店でアルバイトを始め、卒業後に一風堂入社。2011年暖簾分け制度にて(株)日々輝を設立。2020年「とら食堂 福岡分店」を受け継ぎ運営中。

●エントリーNO.7 高橋 圭二朗(39)中華そば丸慶
愛媛県出身。アルバイトで始めたラーメン店でのめり込み、ラーメン店を運営する会社に就職。32歳の時にオーナーから店を譲り受け独立。2023年に「中華そば丸慶」を開業。

●エントリーNO.8 落合 泰知(65)らあめん厨房どる屋
栃木県出身。服部栄養専門学校卒業後、中国料理店で5年間の修業を経て、実家の中華料理店を継ぐ。1996年宇都宮に「らあめん厨房どる屋」を開業。第1回ラーメン登竜門準優勝。
・最終選考会当日
決勝の会場はおひざ元でもある新横浜の隣の駅「北新横浜」にある野田鎌田学園横浜高等専修学校で開催されました。

出場者は4日~前日から仕込みを開始し最終選考会を迎えました。
ちなみに決勝の順番はオンラインじゃんけんで決定し、勝ち抜け順で提供の順番が決まりました。

各出場者の持ち時間は40分。
食べ方を説明した後、13名の審査員にラーメンを作ります。その後、審査員からの質問という流れです。
当日のスケジュールは以下のような流れとなりました。

・出場者の作品
ここで出場者のラーメンをご紹介いたします。
エントリーNO.1 町田様


エントリーNO.2 神田様

エントリーNO.3 チャワポン様


エントリーNO.4 島津様


エントリーNO.5 中村様


エントリーNO.6 和田様


エントリーNO.7 高橋様


エントリーNO.8 落合様


どれも甲乙つけがたい仕上がりとなりました。
・結果発表
審査方法について
13名の審査員にはそれぞれ1位~3位を選んでいただきます。
1位は10点、2位は5点、3位は2.5点という配点で、13名の点数を合計して上位3名を決めるというものです。
今回はそうなりませんでしたが、同店の場合は1位の数→2位の数→3位の数で決め、それでも同店の場合、その場で挙手をしてもらい決める審査方法でした。

それでは結果発表です。
第3位は....…
エントリーNO.6 和田様 点数は40点

準優勝は....…
エントリーNO.1 町田様 点数は47.5点

そして栄えある優勝は...…
エントリーNO.4 島津さん 得点は72.5点

という結果になりました。
残念ながら3位までには入れなかった出場者の方々も、本当にありがとうございました。
最後に記念撮影です。

これにてラーメン登竜門2024は終了となりますが、今後3年に1回開催していきますので、次回の開催をどうぞご期待ください。
・新横浜ラーメン博物館への出店
そして…
第3位~優勝者は新横浜ラーメン博物館への出店となります。
第3位 手打麺 あお井(とら食堂福岡分店)

準優勝 らーめん愉悦処 鏡花 八王子想庵

優勝 博多文福

詳細が決まり次第、各店の情報をアップいたします。
お楽しみに!