2024年3月末時点米国株投資運用結果
3月前半は3月7日(木)と3月12日(火)にNVIDIA(NVDA)が跳ねたせいで米国株ポートフォリオも跳ねているのは毎日Evernoteに記録している銘柄別騰落率で分かるのですが、跳ねた理由は記録してないのでなんでだろうって状態です。2月はNVIDIA(NVDA)の決算で跳ねたと記録してあるのですが、何も記録してないところからたいした理由ではないのかもしれません。
3月後半は指数共々上昇しましたが、いまいちパッとしないまま終わりました。
NVIDIA(NVDA)はポートフォリオの27.4%を占めるまで大きくなり、2位のアップル(AAPL)(11.6%)をさらに引き離しました。NVIDIA(NVDA)の一部を売って新たにどこかの企業を買ってNVIDIA(NVDA)の値動きに振り回されるのをある程度防ぐというのも考えた方がいいのかなという気もしますし、NVIDIA(NVDA)にAI関連の半導体で主導権を握られるのを防ぐためにどっかの企業がAI用半導体の会社だか工場を作るぞ!なんて記事をちらっと見たりもするので、保守的に考えればNVIDIA(NVDA)の一部を売るというのもアリなのかなと思います。
しかしNVIDIA(NVDA)と同じとまでは言わなくてもそれなりのリターンを得られる企業を見つけるのも大変な話なので、とりあえず4月に発売される米国会社四季報を手にしてからどうするか考えてもいいし遅いということもないでしょうから、それまで手をつけずにおこうと思います。