
挑戦してみるなり
昨夜Twitterを見ていたら気になるものが出てきて
追って行ったら
こちらに辿り着きまして
私は前職が接客業だったのですが、不思議なことにダウン症のお子さんの親御さんがとても多かったんです。
ただ捉え方も様々で、奈美さんやお母様のような言動や行動を垣間見る事は皆無に等しく、私は聞き役に徹する事に決めていました。
何事も経験してみないと判らないことばかりだからです。
そしてこちらの記事を読み進めていくうちに
思わぬ出逢いがありました
それがこちら
私の第一声はこれでした
「どうしたらこんな発想が出来るんだろう」
恥ずかしながら、10万円給付の発表があった時
私の頭の中には
「いかにして温存しておくか」
これのみでした
それが更に読み進んでいくうちに
奈美さんのワックワクが私に乗り移り
私のワックワクになってしまいました
これは奈美さんの中にある
『愛』
の成せる業なんだと思います
賞金よりなにより
○○賞と名付けられ、その選考基準のようなものを読んでいると
ワックワクせずには居られないシステムになっているのです
なんといっても、お金のない私にとって
印刷したりする代金や
パソコン操作に疎い私にとって
いつもどおり《note》に投稿するだけで良いというのは
一気に敷居が低くなり
願ってもないチャンスです
ど素人の文章がどんな風に人の心に届くのか
もしそれを見ることが出来たなら
それこそが収穫となります
奈美さんの文章とは全く違った文体ですので
あくまでも『自分らしく』書いて
挑戦してみようと決めました!!
はじめの一歩ならぬ、二歩目となるこの挑戦
どうか温かく見守っていて下さい