Android端末のUSBポートと、USB変換アダプターについて。
Android端末における、USBポート。
また、そこに接続する、USB変換アダプター。
これらは、どのようなものか。
その事について、述べてゆきたいと思う。
01.■USB Type-C式ポート
最近の、Android タブレットについて、
最新のものであれば、外部の機器を接続する際、USBポートの形式は、
大抵、USB Type-Cとなっている。
・USB Type-C式ポート

これは、オスの端子が、裏表とも同一の形で、挿し込みの間違いが防げる、というものである。
他に、通信速度が向上した、という利点もある。
しかし、接続した時に、緩い感じがある。
その際、私が使っている、USB変換アダプターは、以下のものである。
02.Elecom USB 3 - AFCM 01 NBK USB Type-C オス - USB 3.1 Standard-A メス

・USB Type-C式の、オス端子

・USB Type-A メス端子

最近、家電製品店では、なぜか、上記の商品を、あまり見かけない。
ケーブルなしのものなら、見かけるのだが、
何か、あったのだろうか。
03.■USB micro-B式ポート
他に、以下の、USBポートの形式のタブレットの場合。
・USB micro-Bポート

この場合、以下のような、USB変換アダプターを使う。
04.Elecom TB-MAEMCBN 050 BK USB 2.0 [A]メス - USB 2.0 [micro-B]オス

・USB micro-B式の、オス端子

・USB Type-A メス端子

USB micro-B式の、USBポートは、今では、旧式のものだ。
以下のものなどで、採用されていた。
・NECの、Android 4.4.2のタブレット
・Huaweiの、Android 8のタブレット
オスの端子が、裏表で形が異なっており、台形の形をしている。
このため、挿し込みの間違いが起きる可能性がある、という問題があった。
但し、バネ式のツメ付きになっていて、しっかり固定が出来る、というのは、よかった。
現在、Android端末の、USBポートは、USB Type-C式が主流になったため、
あまり、この、USB micro-B式は見られなくなっている。
Android端末の、USBポートや、USB変換アダプターには、
このような、変遷があった事を知っておいていただきたい。
05.関連の記事
併せて、以下の記事も読んでいただけると、嬉しい。