01_背景

「背景」と「noteで書いていくこと」

目次

■背景とモチベーション
■noteで書いていくこと
 〇参戦レポート
 〇ラリーに関すること
 〇車の走らせ方
■そのほか
 〇名前について
 〇有料記事と更新頻度
 〇注意事項

■背景とモチベーション

普通免許を取得し早15年.
2012年からラリーに参加し早8年.
巷ではプロドライバーの方々が
「速く走るためのドライビングテクニック!」
など多くを執筆されているかと思います.
それに対して自分自身は特に速くもなく,
人に何かを言える立場では..
というのがこれまでの考えでした.

しかし!!
2019年の九州地区最終戦で初めて3位に!!
そして,いくつかのSSでは全日本ラリーにスポットで参加するドライバーと同程度のタイムを出すことが!!
これはついに来たんじゃね?!
ということで,こうして文章を書いてみることにしました.

イメージとしては
数学や英語を教えてもらうとき,
「苦労せずに理解した人」
からの説明だと意外と分かりづらかった内容が,
「苦手だったけど理解できるようになった人」
に説明してもらうと分かりやすい,
そんな感じで車のことを書いていけたらと思っております.

上にも書いた通り,ラリーに参加して8年.
初めのころはぶつけてリタイアしてばかり..
ここ2,3年はリタイアは減るものの,ぶつけることも多く..
運転がうまくはなったけど速くはなっていないという感じでして.
それが2019年度のシリーズでやっとつながった!!といったところ.
ついに花開くか?2020年シリーズ!!
ということで,
今年はnoteに参戦レポートとして残していく所存です.

■noteで書いていくこと

〇参戦レポート

 背景で書いた通りです!
 今年のシリーズカレンダーはこちら.
  ⇒2020年 九州地区モータースポーツカレンダー(暫定)
   http://www.jmrc-kyushu.gr.jp/info_jimukyoku/2020calendar.pdf
 第3戦は仕事のため参加できず.
 第6戦は所属チーム主催のため参加未定.
 この辺の主催に関する話やクラブに関する話も書いていけたらと.

〇ラリーに関すること

 自分も初めてラリーに参加しようと思ったときに
 「何から始めていいの?」
 と思いました.
 その辺の初心者向けの話や観戦に関する話,
 お金に関する話や車両準備,
 ライセンスについてやその他もろもろ,
 調べだすと意外と気になることが載っていない!
 そんなかゆいところに手の届く内容を記載できればと.
 2020年はWRCも日本で開催される予定ですし,
 そもそもラリーってなに?というド初心者な部分も書けたらと.
 質問にも回答していけたらなぁとも考えております.

〇車の走らせ方

 これについては雑誌や書籍,ネット上に
 もっと速い方々が書いた有益な情報が多数出ているかと思います.
 ここで改めて書く理由は,背景で書いた
 「苦手だったけど理解できるようになった」
 という立場からという思いが一つ.
 もう一つは,速い人々の話は
 みんな言ってることが微妙に違う
 なのに
 横に乗った時の動きはだいたい同じ
 と感じたこと.
 つまりは行っていることは同じだけど表現の方法が違うのでは?
 そういう内容については,
 いろいろな表現の中から自分にフィットするものが見つかるもの
 と感じているため,その一つになればという思いが一つ.

 結局は物理現象なので,
 唯一のパワーであるエンジンをいかに使い,
 唯一の地面と接しているタイヤをいかに使うか.

 という,このあたりの話と,

 全日本に参加するドライバーから言われた,
 「結局は理論だけと,使いこなすためには鍛錬が必要」
 という,このあたりの話を書けたらと.

■そのほか

〇名前について

 イナガキは実名です.
 匿名で書こうかとも思いましたが,
 リザルトがネット上に公開されてるわけですし,
 検索すればわかってしまうこの時代.
 あえて隠す必要もないかと思い.
 リアルタイムでリザルトが表示されるときもあるので,
 その時は探して頂いても楽しめるかも?!
 
 炎上等には気をつけて文章を書く予定ですが,
 リザルトと合わせて優しく見守っていただければ幸いです.

〇有料記事と更新頻度

 このnoteは
 モータースポーツへ興味を持って頂くきっかけの提供(建前)
 活動資金の調達(本音)
 を目的に書いています.
 前者につながる「ラリーに関すること」については
 無料か,格安か,投げ銭的な感じを予定.
 後者につながる「車の走らせ方」のノウハウについては
 ガッツリを予定しております!!

 更新は週1回が目標です.
 はじめのうちは記事数を稼ぐために,
 コツコツハイペースを目指します.

〇注意事項

 定番の注意書きです.
 ここに書かれている内容は
 所属団体などとは一切関係なく,
 イナガキ個人の考えです.

 noteの著作権は書いた人に帰属でよい?のかな?
 (追って調べます.)
 記載されている内容の許可のないコピーや転載は禁止させて下さい.
 
 運転の方法や整備についても記載するかと思いますが,
 実際に試される場合やまねされる場合には
 自己責任でお願いします.
 何か起きても責任は一切取れません.

 交通ルールを守り安全に楽しみましょう.
 これも長く続けるための秘訣です.
 ガチガチの競技車両だからこそ
  微妙な信号は止まる.
  弱者優先.
  あおり運転はしない.
  あおられてもやり返さない!!など.

 モラルの向上に努めましょう.

読んでいただける方に楽しんでいただける内容をかけるよう努めます.
これからよろしくお願い致します!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?