![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/39543828/rectangle_large_type_2_b74d571a837941ab933e2b4e3935716a.jpg?width=1200)
糸島四座。いってきました~。
こんにちは。スタッフ河邉です。
12/12(土)のイベントの下見をかねて、スタッフ岡田と糸島四座に行ってまいりました。非常にのんびりした歩きになりました。
筑前深江駅から林道をあるいて20分。
二丈岳登山口へ。
ちょっと曇り空。
異世界感ありますね。
patagoniaのR1air crew おかげさまで店頭在庫もサイズ欠けが出始めています。(スタッフ着用:XS ) patagonia R1air crew→■
メンズのみ胸ポケットつき。女性にも人気ありです。
とてもかわいらしいデザインながら、通気と速乾性に優れており、
この時期の激しい気温変化に幅広く対応する万能選手です。
「あそこまで行くのか~。」という気分になる一枚。十坊山はまだ見えず。
真名子の林道、木の香ランドのキャンプ場を経由して女岳を目指します。
晴れてきました。すすきがかわいく揺れています。
木の香ランドのキャンプ場到着。イベントではここで昼食を取ることになるでしょう。
スタッフ岡田お手製シリアルバー。マシュマロで固めているそうです。
(激甘でしたが、甘党の私にはこれがちょうどよい。とにかく甘い。)
10分ほど車道を歩いて女岳の登山口へ。
杉林を歩く河邉。(杉・林太郎)結構急です。自分のペースで歩きましょう。
女岳到着。ここでお昼ご飯にしました。
岡田さんは麺と野菜、海鮮を入れて。。。
特製ちゃんぽん完成。 河邉は冷凍チャーハン(手抜き)と目玉焼き。
なんだかんだ1時間もゆっくりしてしまいました。
先を急ぎます。
荒谷峠に降りて、また浮嶽へ。
四座は登っては降りての連続。足腰が鍛えられます。
浮嶽山頂手前の白龍稲荷神社。
三座目登頂。
浮嶽神社上宮。こじんまりしていてとても風情があります。
亀。探してみてください。
白木峠へ、そして十坊山に向かいます。
でかい。スピリチュアルですね。
白木峠までの下りが非常に長いです。単調な下りは眠気を誘います。
集中力を切らさないように進みます。
四座目、十坊山です。
おきまりのポーズ。
奥の二丈岳からここまで。こうやって見ると遠く見えますね。
結局、全工程約8時間半(昼食含む)でした。
今度のイベントで初めて四座に行かれる方が四座ってこんな感じなんだなと参考になれば幸いです。
一年の締めくくりに、ハードですがチャレンジしてみてください。
Home Page : http://raliguras.com
Online Shop : https://raliguras.shop
Instagram : @raliguras
Twitter : @raliguras