![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96287271/rectangle_large_type_2_0f0d767a5e985b1d19453b0426cdb5ba.jpeg?width=1200)
バスツアー「くじゅう中岳と御池の氷渡り」のレポートです♪
こんにちは。
スタッフ田村です。
先日のバスツアー「くじゅう中岳と御池の氷渡り」のイベントレポートです。
宜しくどうぞ。m(__)m
![](https://assets.st-note.com/img/1674450832477-OLGlewbwWl.jpg?width=1200)
8:45 長者原で最後のトイレ休憩。
くじゅう連山を眺める。
ビックリするくらい天気が良いです。
![](https://assets.st-note.com/img/1674450844505-1b7JiXusoA.jpg?width=1200)
そして牧ノ戸へ上がり、まずは準備体操。
雪は下まで繋がっているようなので、ここで軽アイゼンを装着。
![](https://assets.st-note.com/img/1674451725986-fx605a5L20.jpg?width=1200)
9:25 出発。
キリリと冷たい空気が気持ち良いです。
![](https://assets.st-note.com/img/1674451739142-Y9jtjNCn1B.jpg?width=1200)
展望台。
![](https://assets.st-note.com/img/1674451754318-wjecjLQwit.jpg?width=1200)
ウェアの調整どうでしょう?
まだちょっと寒いので、このままで進む。
![](https://assets.st-note.com/img/1674451770098-OlbxyQYV7S.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1674453519460-r08q12A1Vd.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1674451827122-LwxMxD7g9O.jpg?width=1200)
上の広場のところで。
だいぶ身体が温まってきましたので、ここで各々上着を脱ぎます。
それにしても、社長だいぶ薄着ですね~
気温は0℃。
![](https://assets.st-note.com/img/1674451810530-yeJQB8GPD4.jpg?width=1200)
阿蘇山がモクモクとしています。
![](https://assets.st-note.com/img/1674451845362-tDgRheWGBR.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1674451858762-Naz6SK4m28.jpg?width=1200)
雪だるま。
![](https://assets.st-note.com/img/1674451872353-sAt3Fc4rna.jpg?width=1200)
卯年。
![](https://assets.st-note.com/img/1674451889645-OOaGb50evT.jpg?width=1200)
樹氷のトンネルを抜けて。
![](https://assets.st-note.com/img/1674451907030-kRn4Em6061.jpg?width=1200)
星生山が見えてきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1674451927995-h0Gff1QIOk.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1674451945973-jKtxomfiLA.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1674451961680-2t7ds397v1.jpg?width=1200)
ここで、本日1枚目の集合写真。パシャリ。
今回はなんと全員女性のお客様なんです。
どうやらこの中に最強の晴れ女がいらっしゃるようで。
![](https://assets.st-note.com/img/1674451978125-MgQIneptzC.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1674451994470-ProdqXIOsz.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1674452009558-1PCFcN3fSn.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1674452025352-Z3exhyk6pE.jpg?width=1200)
久住山の姿が。
![](https://assets.st-note.com/img/1674452043221-ojSNXf8iTK.jpg?width=1200)
どーん!!
真っ白な久住山。カッコイイ!!
![](https://assets.st-note.com/img/1674452063732-1ml65hW4jZ.jpg?width=1200)
避難小屋が見えてきましたよ。
![](https://assets.st-note.com/img/1674452079650-f2b6kvhnQI.jpg?width=1200)
11:30 避難小屋に到着。
皆さんワイワイ写真を撮ったりしながらなので、ゆっくり上がってきたつもりでしたが、とっても良いペース。素晴らしい~
![](https://assets.st-note.com/img/1674452093533-807wP720hh.jpg?width=1200)
お昼ごはんを食べたら、
![](https://assets.st-note.com/img/1674452107662-RMLglt06hu.jpg?width=1200)
いよいよ、
![](https://assets.st-note.com/img/1674452127033-sos24DrYI3.jpg?width=1200)
御池!!
![](https://assets.st-note.com/img/1674452141992-l4q05cKqNk.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1674452163033-YldxqDQdQ7.jpg?width=1200)
バッチリ凍っています!!
ヤッター!!
![](https://assets.st-note.com/img/1674452206479-XfJlKDzyep.jpg?width=1200)
最高でーす!! \(^^)/
![](https://assets.st-note.com/img/1674452223545-StmyMLulei.jpg?width=1200)
うーむ。
ずっとここにいたい。
が、そうも言ってられません。
![](https://assets.st-note.com/img/1674452236569-eIpJ9Kmmre.jpg?width=1200)
中岳へ。
分岐に荷物をデポし、最後の岩場を頑張って登ります。
ファイト~!!
![](https://assets.st-note.com/img/1674452247871-UvOK7Tu3Oc.jpg?width=1200)
13:00 中岳。
今、九州本土で一番高い所にいますよ~
![](https://assets.st-note.com/img/1674452263522-QCZiXROtNo.jpg?width=1200)
そっちの様子はどうだい?
大船山。
![](https://assets.st-note.com/img/1674452278820-4wALd0D2YF.jpg?width=1200)
天狗ヶ城へ続く稜線。
![](https://assets.st-note.com/img/1674452294333-DqmDmM7np5.jpg?width=1200)
とここで。
社長が写真映えしそうなポイントを発見。
「こっちこっち~」
![](https://assets.st-note.com/img/1674461458422-9Pmb0kHFd3.jpg?width=1200)
下から撮ったり、
![](https://assets.st-note.com/img/1674452343679-1Jy1GtMG4z.jpg?width=1200)
上から撮ったり。
![](https://assets.st-note.com/img/1674452357615-B80bDwaEFL.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1674452372952-61qGmVTNtm.jpg?width=1200)
皆さん、順番にね。
![](https://assets.st-note.com/img/1674452388572-TJln42ISXt.jpg?width=1200)
さてさて、天狗ヶ城へ。
もうひと踏ん張り。
![](https://assets.st-note.com/img/1674452401994-Gmnu4CivFP.jpg?width=1200)
御池を横目に。
![](https://assets.st-note.com/img/1674452415753-a1NRpWRqc3.jpg?width=1200)
13:40 天狗ヶ城。
![](https://assets.st-note.com/img/1674452438103-joXQc5LnKu.jpg?width=1200)
さあ、あとは下るだけですよ~
慎重に慎重に。
![](https://assets.st-note.com/img/1674452461446-mlyfWCTOSV.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1674452483432-pGcFcoqig4.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1674452499960-uhANEkbbLF.jpg?width=1200)
黙々と下る皆さん。
![](https://assets.st-note.com/img/1674452513771-T45hwraxcj.jpg?width=1200)
朝に比べると、だいぶ雪も融けましたね。
![](https://assets.st-note.com/img/1674452532351-pfzCFVmxau.jpg?width=1200)
泥んこ具合も、まあまあこれくらいなら…
という感じ。
![](https://assets.st-note.com/img/1674549895289-I3InzvM87l.jpg?width=1200)
というわけで。
15:30 牧ノ戸着。
皆さん怪我なく、無事に下山しました。
ここ数日、不安定な天気が続いていた中で、ピンポイントで快晴。
ラッキーでしたねえ。^^
また寒波が来る予報ですので、まだまだくじゅうの冬は楽しめそうです。
福岡近郊の山々にも雪が付くのを期待しつつ。
参加された皆さん、お疲れ様でした。
そして、どうもありがとうございました!!^^
Home Page : http://raliguras.com
Online Shop : https://raliguras.shop
Instagram : @raliguras
Twitter : @raliguras