見出し画像

女子ハイク 高祖山~高地山~叶岳を歩いてきました

こんにちは、スタッフ岡田です。 
11日、久しぶりの女子ハイクで高祖山~叶岳に行ってきました。

姪浜駅より、乗り合いバスにて今宿野外活動センターへ。
準備運動をしたのち、9時45分スタートですー。




昨日までの寒さが和らぎ、暖かな日になりそうです。




ひとりづつ渡ること!と書かれた橋を渡り、鉢伏山観音経由で、まずは
高祖山を目指します。




足場の悪い箇所あり、慎重に行きましょう。




縦走路に出ると歩きやすい道になり、登山者もたくさんいらっしゃいます。
一登りすると・・・




広ーい高祖山山頂に到着。




糸島の可也山をバックに、パシャリと一枚。

おやつタイムののち、叶岳を目指してGOGO。




木漏れ日が差し込む、とても気持ちの良い縦走路。




今回ご参加頂いた皆様は、とっても元気な方ばかり。
にぎやかにおしゃべりされてます。




階段が・・・
下りたり登ったり。




飯盛山との分岐点にある、温度計は4℃。
風が吹くと肌寒さを感じますが、歩いていると汗ばむ感じ。




2座目は、419mの高地山。今回の最高高度地点です。
せっかくなので、またパシャリ。



雪が残ってるところもありました。
雪って、テンションが上がるわー。




おぉー、福岡市を一望できる展望スポット。
ベンチもあるし日当たりもよいので、お楽しみのご飯タイム!!






春のようにポカポカです。青空って、いいですね!!




またまた、せっかくなので福岡市をバックに、パシャリ。




歩きやすい道からー




最後の激登りを頑張るとー




叶嶽神社のある、山頂に到着です。
やった~。




3座目。ここでもやっぱり、パシャリ。

さて、ここからは下りるのみ。
ワンワンコースという名前の、展望のよいコースを下りてみます。




油山と、手前は飯盛山。




ドキドキのはしごが!!
本日、一番の難所!!
『台本になかったですー』と言いつつも、皆さん上手に降りて下さいました。




ワンワンコース3合目より。
なぜワンワンコースと名付けられたのかご存じの方、是非教えてください。


ほどなく、生松台バス停に到着。
皆さん、元気に歩いていただきましてありがとうございます。
楽しい一日のお手伝いが出来たのでしたら、幸いです。

お疲れ様でしたー。


Home Page : http://raliguras.com
Online Shop : https://raliguras.shop
Instagram : @raliguras
X(Twitter) : @raliguras









いいなと思ったら応援しよう!