![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79978965/rectangle_large_type_2_8dfa448caccd507fb8f6d4d7d4a62303.jpeg?width=1200)
MSRエリクサー2日本限定カラー本日入荷しました!
こんにちは。周平です。
話題の新作、新作といってもテント本体はそのままに、フライシートの色がみんな大好き「TAN」カラーで日本限定モデルが本日入荷しました♬
![](https://assets.st-note.com/img/1654335610289-8sfpYgAA6t.jpg?width=1200)
さてさて早速収納袋から取り出してみます。
![](https://assets.st-note.com/img/1654334687804-hd9aYy88fy.jpg?width=1200)
中身は本体(右下)・フライシート(真ん中上)・フットプリント(真ん中下)・ペグ12本・テントポール
ちなみに材質
フライ:68D リップストップポリエステル 耐水圧1,500mm ポリウレタン&DWR コーティング
ポール:7000 シリーズアルミ
キャノピー:68D タフタナイロン ポリウレタン& DWR コーティング、40D ナイロンマイクロメッシュ
フロア:68D タフタナイロン 耐水圧10,000mm ポリウレタン&DWR コーティング
何がいいってフットプリント付きはうれしいですね♬
早速設営してみます。
ポールを延ばして末端をテント四隅のアルミフックに差し込みます。
それぞれ色をそろえて差し込むのでわかりやすい!
![](https://assets.st-note.com/img/1654333795790-g57LcMYZ8P.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1654333795417-hKPlcOPzvu.jpg?width=1200)
はい、これで65%できたかな?
![](https://assets.st-note.com/img/1654333797438-iE2Lb6UWwP.jpg?width=1200)
後はこのポールにテント本体についているフックを引っ掛けます。
![](https://assets.st-note.com/img/1654333798012-TATpLSb5DQ.jpg?width=1200)
これもテープの色とポールの色をそろえます。
わかりやすい!
![](https://assets.st-note.com/img/1654336476061-FHTCOuSmXQ.jpg?width=1200)
天井に梁を入れることで居住空間が一気に広がります!
![](https://assets.st-note.com/img/1654333798731-Jx4h1jVrTr.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1654333800217-zLbIvqxocn.jpg?width=1200)
本体設営完了!
結構上部はメッシュ率が高め。
今からの時期にもってこい!
![](https://assets.st-note.com/img/1654333801564-KMBUtZxhrt.jpg?width=1200)
テント出入り口のスライダー。
内側には蓄光の持ち手が付いており、考えられてる~
![](https://assets.st-note.com/img/1654333802878-wpt3DJGitU.jpg?width=1200)
ギリギリのスペースに張ったのでしわが寄ってパーーンとは張れていませんが見逃してください。笑
蛍光灯の下での写真なので伝わりづらいですが、昔の「MOSS」のテントを彷彿させるカッコいいカラー!!
これはテンション上がります!
![](https://assets.st-note.com/img/1654333803610-aZpzSTLNqW.jpg?width=1200)
この前室の広さよ! よき
これが対面にもつきます。
クッカーやザックでも置けますね。
テントの中ガラーンとしてさみしくなっちゃうかも。。笑
![](https://assets.st-note.com/img/1654333804361-PeN8mhDHmr.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1654333806194-FcCTjGv2jI.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1654333807315-9ViQW5OsU5.jpg?width=1200)
ちなみに変わった靴下をはいているわたくしが寝てみるとこんな感じ。
おぉ、広い。
![](https://assets.st-note.com/img/1654333810225-TlmVXnpgwz.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1654333811756-Wq7jwcgrVo.jpg?width=1200)
2人は全然余裕です。
フライシートをしていないとのぞかれまくりで、情報駄々洩れです。
![](https://assets.st-note.com/img/1654333813491-HY7IfhYlRQ.jpg?width=1200)
頭部と足元の両サイドのメッシュパネルには大容量のポケットが付いており
![](https://assets.st-note.com/img/1654333814252-JBYncyOnQn.jpg?width=1200)
両出入り口上のメッシュパネルにもメッシュポケットが。
ヘッドライトとか入れるのによさそうですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1654337994347-bvsXoY9EI0.jpg?width=1200)
ちなみに中から見た前室。ひろっ
![](https://assets.st-note.com/img/1654333819299-qtEoBYYdrz.jpg?width=1200)
この保証書があるかないかで万が一修理を出すことになった際はかなり変わってきます。
ちゃんと正規代理店が販売している保証書が付いた商品を選びましょう!
後でチクショー!とならないように。
![](https://assets.st-note.com/img/1654333825430-D5I6CgkyH0.jpg?width=1200)
最後にスペックを。
![](https://assets.st-note.com/img/1654338847865-H6wmFF5uhz.jpg?width=1200)
いまだにデジタルではない計りで。笑
![](https://assets.st-note.com/img/1654339163741-ZBChcy4gbz.jpg?width=1200)
あれっ?
なんか針が曲がっているような。。
![](https://assets.st-note.com/img/1654339323481-5aF3l2f0lS.png?width=1200)
やっぱりメーカー(モチヅキ)のサイズを載せておきます。
最小重量2,240g
総重量2,770g
収納サイズ51×17cm
最後の最後に参考になればと動画もちょっと。
どうぞ宜しくお願いします!
Home Page : http://raliguras.com
Online Shop : https://raliguras.shop
Instagram : @raliguras
Twitter : @raliguras