地理がおもしろい
こんにちは。
新留です。
以前、京都でのこと。
今では全国に10店舗・1スタジオを展開しており、テレビへの出演や雑誌への連載なども持つ「天狼院書店」店主の三浦崇典さんとお話ししていたときに、
「学校の勉強って社会に出てすごく役立つんですよね」という話になりました。
三浦さん「ほうほう、例えば?」
新留「例えば、僕って小学校のとき地理に全然興味が持てなくて、なんでこんなのやるんだろう? って思ってたんですよ」
新留「でも、実際に、箕面って場所に教室をつくって、箕面ってどんな場所なんだろう? どんな歴史があり、どんなものが有名で、どれぐらいの人がいて、人口がどう変化しているんだろう? って調べてみたり、街を歩いてみて、どんな人が住んでいるんだろう? 人がどんな風に流れているんだろう? ってのをやってって、少しずつ、町のこと、町の人たちを知っていったんですけど……これって、学校の地理でやっていることと同じなんですよね。地理ってマーケティングと同じだな〜って思うんですよ」
三浦さん「おーなるほどね!」
今でも覚えているぐらいのことなのですが、
小学校3年生ぐらいの時、先生に、
「野菜や果物がどこで作られているか調べてきてね」
という宿題が出されました。
そのとき、特産品という概念がなかったのか、先生の質問の意図がわからなかったのですが、
みんなの前で発表するとき、
「畑」
って答えました。。。
大恥をかきましたね。。。ええ。。。
苦すぎる思い出です。。。
そんな風に、社会、とくに地理に関して、まったくと言っていいほど興味がなかったのですが(歴史は人間心理や人間ドラマだな〜と思っていたので好きでした)、
大人になり、実際に教室を運営していくなかで、地理ってものすごくおもしろいし、役に立つものだなと感じるようになりました。
きちんと意図さえつかんでやれば、学校でやった勉強って決してムダではなく、しっかり社会に出て役立つ力につながっているのだと感じるようになりました。
「国語」という教科は読解力や、論理力、共感力、伝達力を育む教科だし、
「算数」はイメージ力を鍛え、論理力を育み、物事を勘ではなく数字で正確につかむ力につながります。
「理科」は世の中や人の仕組みを学ぶことができ、実験を通して仮説思考も育むことができ、
「社会」は「地理」を通して日本や世界のことを知るだけでなく、マーケティング思考を育み、「歴史」では人間の行動心理や成功や失敗のパターン、マネジメントや戦略的思考を身につけることができます。
勉強のための勉強は楽しくないかもしれませんし、ときに、必要悪として学ばなくてはいけないこともあるかもしれませんが、
社会に出てどう役立つか、社会に出たときに学んだことがどうつながっていくか、ということをわかっていれば、
ムダな勉強なんてほとんどないんだなということを大人になってから、どんどん知るようになりました。
資格や学歴も大事だし、まだまだ見られますが、
資格や学歴があるから就職ができるわけではないし、昇進できるわけでもないでしょう。
ましてや、独立して、うまくいくわけでもないでしょう。
知識や技術があっても、知られなければ、選ばれることもないと思います。
面接や就職で自分を選んでもらうこと、昇進すること、独立してうまくいくこと……
全部、誰かに知られて、選ばれる必要があって、それってマーケティングなのですよね。
「地理」という科目を学ぶことを通して、
日本って国がどんな国なのか、どんな風に変わっていっているのか、を知るだけでなく、
身の回りのことに興味を持ち、世の中が現状どうなっているのか、これからどうなっていくのか、そして、そこではどんなことが必要になってくるのか、というマーケティング的な思考も身につけてもらいたいなと思っています。
今回の夏期講習の「社会」は、「関東地方」がテーマ。
オリンピック開催でまだまだ揺れているところではありますが、
どうして、東京が日本の中心なのか? 地形に秘密があるのか?
地形や気候、人口の統計データやグラフ、歴史など、様々な角度から、関東地方についてジオラマをつくりながら学んでいきます。
地形と気候、交通網と人口や産業、
つながりがわかるからおもしろくなり、おもしろくなるから、もっと知りたい! となっていってもらえたらと思います。
「地理っておもしろいな!」
「もっと日本のことについて知りたい!」
この講座を通じて、子どもたちにそんな風に感じていってもらえたらなと思っています。
工作が大好きな子だけでなく、地理っておもしろいの? 役に立つの? と思っている子もぜひ、参加してみてくださいね。
興味がある方、ご縁がある方といっしょに学べることを楽しみにしています^ ^
ーーーーーーーー
今年の夏期講習「ジオラマ地理」講座は、
8/10,11の15:20-18:30の2日間で開催いたします。
来週より募集開始しますのでもう少々お待ちください!
ーーーーーーーー