![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/163811939/rectangle_large_type_2_d3646f7513f6145c4c0723e6265c1a5d.png?width=1200)
【レース検討】チャレンジC
例年、阪神2000mで行われているレースですが、今年は京都内回り2000m。
この条件の重賞は、牝馬限定戦とはいえG1の秋華賞と少頭数の京都2歳Sしかありません。
つまり、このレースなりの傾向というのは皆無と言えますね。
![](https://assets.st-note.com/img/1732941446-gEtU30DrG5xWuJvdClmTH69P.png)
よって、まずは一般的なコースバイアスで考えたいと思います。
狙い目
コースバイアス:内枠・先行
ペース :前半落ち着きやすく、後半の持続力勝負
適キャラ :追走力があり、動ける持続力型
今回のポイントは
・バビット、アウスヴァールという逃げ馬2頭
・内が悪く、内を避けるレースが目立つ
という点。
ただ、6Rの内回り1400mの未勝利戦では、開いた内めを突いたムーア騎手が勝ったように、一か八か内を突いてくる馬もいそうです。
ちなみに、今回も出走しているバビットは、2月の京都記念 (外回り2200m)で内開け馬場でインを突いて3着に粘り込んでいます。
![](https://assets.st-note.com/img/1732943835-oEnhZkNKczrP7iSBvAgsd6C1.png?width=1200)
注目馬
バビット
前述の京都記念は二番手からだったが、マイペースで逃げてこそのタイプ。
外の同型との兼ね合いだが、並びからして少なくとも番手は取れそう。
高速馬場より、苦にしない分、多少荒れた今の馬場は好材料。
前走も踏ん張ったように、休み前より復調気配で、距離短縮もプラス。