【埼玉 角川武蔵野ミュージアム】チケット当日券や割引クーポンはある?見どころとアクセス方法も紹介!楽天トラベル観光体験
角川武蔵野ミュージアム(KCM = Kadokawa Culture Museum)は、埼玉・東所沢にある図書館と美術館、博物館が融合した文化複合施設です。現代美術からポップカルチャーまで多様なアートを楽しめる施設として、注目を集めています。
施設をデザインしたのは、国立競技場や高輪ゲートウェイを設計した世界的に有名な建築家「隈研吾」氏。 高さ約8メートルに及び、360度の巨大本棚に囲まれた圧巻の「本棚劇場」は有名アーティストのステージとしても活用され話題になりました。3台のプロジェクターを使って8メートルの本棚に投影される壮大なプロジェクションマッピングは必見です!
「楽天トラベル観光体験」では、角川武蔵野ミュージアムの当日チケットをご購入いただけます。楽天ポイントも使える・貯まります!
埼玉 角川武蔵野ミュージアムの当日券は購入可能?
角川武蔵野ミュージアムの当日チケットを楽天トラベル観光体験で購入すると、現地窓口購入よりお得に購入可能です。オンライン購入なら当日窓口で並ぶ必要がなく、限られた旅行時間を無駄にせず、効率よく楽しむことができます。
チケット予約は楽天トラベル観光体験がおすすめ
角川武蔵野ミュージアムの当日券を楽天トラベル観光体験で購入すると、楽天ポイントが使える・貯まります!
楽天トラベル観光体験で梅田スカイビル展望台のチケットを購入するメリット:
① 楽天ポイントが使える・貯まる
楽天ID経由で予約することで楽天ポイントの獲得・利用が可能となっており、お得にご予約可能です!
②面倒な会員登録不要
楽天会員様なら、オンライン予約時の面倒な会員登録手続きは不要!
③キャンペーン適用でさらにお得に
楽天トラベル観光体験では、楽天ポイント5倍や割引クーポンなど、キャンペーンを定期に開催中しております。
現在開催中のキャンペーンをチェックし、少しでも安くチケットを購入しましょう↓
④角川武蔵野ミュージアム以外にも楽しめる体験がたくさん
楽天トラベル 観光体験では、埼玉ムーミンバレーパークや東武動物公園、チームラボプラネッツTOKYO、東京スカイツリーなど、首都圏の人気施設チケットを多数販売しております。
当日予約可能なチケットもありますので、週末のふらっとお出かけにおすすめです。
埼玉 角川武蔵野ミュージアム割引クーポン
今回の楽天スーパーSALEクーポンの配布は終了いたしました。
今後もクーポン配布の際には本記事にてお知らせいたしますので、次回のクーポン配布をどうぞ楽しみにお待ちください。
埼玉 角川武蔵野ミュージアムの見どころ
★体感型デジタルアート展「モネ イマーシブ・ジャーニー 僕が見た光」
現在1階のグランドギャラリーにて、光のアーティスト、クロード・モネの世界に没入する体感型デジタルアート展「モネ イマーシブ・ジャーニー 僕が見た光」が開催されています。
モネの見た景色や生活を音楽と共に追体験し、彼の人生を辿る新作ワールドプレミア上映です。モネが訪れた場所や共に過ごした家族、友人、最後の住処であるジヴェルニーでの生活を映像と音楽で再現。さらに、モネを学ぶエリアやフォトスポットも充実しており、印象派の巨匠モネの世界を多角的に楽しむことができます。
※開催期間:2024年7月20日~2025年3月23日
★マンガ・ラノベ図書館
1階のマンガ・ラノベ図書館では、約3万冊の日本のライトノベルと、KADOKAWAから出版されている約7,000冊のマンガや児童書を所蔵しています。最新の話題作から過去の名作まで、幅広い作品が揃っており、誰もが物語の世界に没頭できる場所です。自然光がたっぷり入る明るい館内や、屋外デッキでゆっくりと読書を楽しむことができます。
★角カフェ
2階の角カフェでは、サツマイモと白玉粉で作った無添加の新スイーツ「オイモボール」を楽しめます。また、角川武蔵野ミュージアムのスケッチがプリントされたラテも提供しています。
隈研吾氏がデザイン監修した店内からは、サクラタウンの水盤を一望でき、ゆったりとした時間を過ごすことができます。
★本棚劇場
高さ約8メートルに及び、360度の巨大本棚に囲まれた圧巻の「本棚劇場」は有名アーティストのステージとしても活用され、話題になりました。
この空間には、KADOKAWAの出版物をはじめ、角川源義、山本健吉、竹内理三、外間守善の個人文庫など約20,000冊が並んでいます。「本と遊び、本と交わる」をコンセプトにしたプロジェクションマッピングも上映されており、本の内容が表紙の外に飛び出してくるような音と映像の体験が楽しめます。
埼玉 角川武蔵野ミュージアムのチケット料金
埼玉 角川武蔵野ミュージアムは5階建てのミュージアムで、2階と5階(レストランのみ)は無料で入場可能となりますが、他のエリアは有料エリアになります。
チケット料金は、入場する有料エリアによって異なります:
角川武蔵野ミュージアムのおすすめチケット
埼玉武蔵野角川ミュージアムを満喫するなら、「KCM 1 DAY パスポート」がおすすめです!
現在開催中のモネ展(2025年3月23日まで)を楽しんだあとは、大人気の本棚劇場で写真撮影や読書を満喫。小腹が空いたら、角カフェでスイーツを味わうのもいいですね。
午後はマンガ・ラノベ図書館で漫画を読んだり、源義庭園を散策したりと、さまざまな楽しみ方ができます。
1日ゆったりと過ごせる充実のプランをぜひお楽しみください!
楽天トラベル観光体験で購入できるチケットは3種類あり、チケットによって入場できるエリアが異なります:
● モネ イマーシブ・ジャーニー 僕が見た光
● KCM スタンダートチケット
● KCM1 DAY パスポート
入場したいエリアを確認してから、適切なチケットを購入しましょう。
埼玉 角川武蔵野ミュージアムのアクセス・行き方
埼玉 角川武蔵野ミュージアムの最寄り駅は、JR武蔵野線の「東所沢駅」です。埼京線や京浜東北線沿線にお住まいの方なら、乗り換えが少なく、とても行きやすいのが魅力です!
例えば、大宮駅からは埼京線で武蔵浦和駅まで行き、武蔵野線に乗り換えて約40分弱で到着します。東京駅からは京浜東北線で南浦和駅まで行き、武蔵野線に乗り換えて約1時間弱で到着します。
住所
埼玉県所沢市東所沢和田3丁目31-3(ところざわサクラタウン内)
角川武蔵野ミュージアムは「ところざわサクラタウン」の一部で、周辺には飲食店やショップも充実しています。訪問の際は、施設全体を楽しむのもおすすめです!
電車でのアクセス
JR武蔵野線「東所沢駅」から徒歩約10分
車でのアクセス
関越自動車道「所沢」ICから約8分です。
※ところざわサクラタウンでは、第1駐車場(148台)、第2駐車場(115台)、第3駐車場(142台)があります。駐車料金は、最初の30分無料。以降、30分ごとに200円、24時間最大800円(第1)、600円(第2・第3)です。
まとめ
角川武蔵野ミュージアムのチケット購入は、楽天トラベル観光体験がおすすめです。事前予約でお得に、スムーズに楽しみましょう!
↓他の記事も要チェック!
※内容は記事公開時点の情報です。情報は変更となる可能性がございますので、お出かけ前に必ず公式サイトをご確認ください。