![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167413015/rectangle_large_type_2_9e012a9d63b6f37cc6010533684d2b34.png?width=1200)
【必見】楽天モバイルを語り尽くした2024年!読まれた記事TOP5を発表!
はじめに
みなさん、2024年も残りわずかですね。今年も一年間、本当にお疲れさまでした!年末といえば、振り返りの季節。私は今年、楽天モバイルの魅力やお得なキャンペーンを紹介する記事をnoteでたくさん投稿してきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1735280244-2mMy3W9CU7nket56caYfVNpb.jpg?width=1200)
振り返ってみると、どの記事も思い入れがあって、「これ絶対役立つ!」と思いながら書いたものばかり。ですが、実際には読者の皆さんにどれだけ響いたのか、アクセス数がしっかりと物語っています(笑)。
![](https://assets.st-note.com/img/1735279724-eJAzj816c70RdZGvHl4g3Xio.png?width=1200)
そこで今回は、2024年に投稿したnote記事を「観覧数TOP5」としてランキング形式で振り返る特集をお届けしようと思います!「あの記事、そういえば読んだな~」とか、「これ気になってた!」といった記事が出てくるかも?
ぜひ、のんびりとした年末のお供にお楽しみください。それでは早速、第5位からスタートです!
第5位
楽天モバイルってどんなサービス?7分でわかる5つの特徴!
![](https://assets.st-note.com/img/1735280728-5qrGoHxFlufTcM7VWEKQingh.png?width=1200)
この記事は、私が投稿した2番目の記事です。まだnoteを始めたばかりで、何から書き始めたらいいのか、どうまとめたらいいのか、正直アタフタしていました(笑)。
そんな中、楽天食堂で食べたあったかい味噌ラーメンに背中を押される形で、思い切ってこの内容を書き上げたのを今でも覚えています。この記事では、楽天モバイルの特徴を5つにまとめて、初心者の方でも「これなら分かりやすい!」と思えるように意識してみました。
たとえば、「シンプルで使いやすいプラン」とか「Rakuten Linkアプリの魅力」など、読者目線で役立つポイントを盛り込んでみたんですが、当時の私はこれで本当に伝わるのか自信がなかったんです。結果的には、私のXにて多くの方に「分かりやすかった!」と感想をいただけてホッとした記憶があります。
振り返ってみると、書き始めの頃ならではのフレッシュさと情熱が詰まった一記事でした。このランキングを機にもう一度読んでみたくなった方は、ぜひ覗いてみてください!
第4位
楽天モバイルユーザーならさらに得する!YouTube Premiumキャンペーンの魅力を徹底解説
![](https://assets.st-note.com/img/1735281288-Y27RtuoBnqmGKUfrD0VT65j3.png?width=1200)
正直、この記事がここまで注目されるとは思っていませんでした!具体的な観覧数は控えますが、想像の4倍も多くの方に読んでいただき、嬉しい驚きでした。
ちなみに、私自身も現在YouTube Premiumを愛用中です。広告がない快適さに加えて、バックグラウンド再生ができるのはもう手放せません!実は、Spotifyや楽天ミュージックも試したことがあるんですが、どうにもハマれなくて……。その理由は私の音楽の趣味にあるんです。
私の好きなジャンルやアーティストは、一般的な音楽配信サービスではなかなか取り扱われていないことが多いんですよね。公式リリースされていない曲が多いジャンルなので、Spotifyや他の音楽サービスではそもそも聞けない!でも、YouTubeならライブ映像やフェスの模様、さらにはファンがまとめてくれた動画なんかで、そういった曲を楽しむことができるんです。まさに私にとっては救世主のような存在!
とはいえ、このnote記事では私の趣味に偏らず、他社のキャリアとの料金比較やYouTube Premiumのメリットも分かりやすく解説しました。楽天モバイルユーザーでまだ試していない方は、ぜひこの記事を参考にしてみてくださいね!
第3位
【期間限定】楽天モバイル最強感謝祭Week4で狙うべき特典【12/23~12/27】
![](https://assets.st-note.com/img/1735281563-6iLYtkOlTqcuw7F4C9SayAZx.png?width=1200)
富士山が映るとなにかと引き締まりますね、、、。
この記事は本当に最近投稿したばかりのホットな内容です!楽天モバイル最強感謝祭の最終週ということもあり、駆け込み需要が発生したのか、観覧数が一気に跳ね上がった印象です。
とはいえ、この1ヶ月間はまさに怒涛の日々でした。最強感謝祭のキャンペーンがとにかく多すぎて、毎回情報をまとめるのに四苦八苦!しかも、キャンペーン期間が短いので、公式サイトに情報が公開された瞬間からスピード勝負。まるでジャーナリストや週刊誌の記者になった気分で記事を書いていました(笑)。
![](https://assets.st-note.com/img/1735281697-4IP5uzdA7EVZeXKnWifjytD3.png?width=1200)
「これ、間に合うのかな?」という謎のプレッシャーに追われながらも、読者の皆さんに少しでも役立つ情報を届けたい一心で頑張りました。そのおかげか、多くの方に楽天モバイルに興味を持っていただけたと思っています。
今日で楽天モバイル最強感謝祭は終了しましたが、楽天モバイルはこれからもさまざまなキャンペーンを用意しているはずです。引き続き、皆さんにお得な情報をお届けできるよう頑張りますので、今後ともよろしくお願いします!楽天モバイル最強感謝祭にどんなキャンペーンがあったのかご覧になりたい方はこちらのマガジンより!
第2位
楽天従業員紹介キャンペーンってなに?楽天ポイントを簡単にゲットする方法を解説!
![](https://assets.st-note.com/img/1735281893-WDdYwXnL23TfkR7t9GUCHKPq.png?width=1200)
この記事、正直もう見飽きた方も多いんじゃないでしょうか(笑)。楽天でnoteを書いている社員なら、一度はこの内容に触れているはず!「楽天従業員紹介キャンペーン」についての記事は、もはや定番中の定番ですよね。
ちなみに、この記事を読んだ同僚には「最初のラーメンの話でこの記事の方向性が迷子なんだけど?」とツッコまれました(笑)。私も正直、どこに読者を導こうとしていたのか未だによく分かりません!でも、そこがnoteのいいところ。キャンペーン特集だろうと、書きたいことを書ける自由さが魅力なんですよね。
それはさておき、この記事で伝えたかったのはシンプルです。楽天従業員紹介キャンペーンが、楽天モバイルで現在実施されているキャンペーンの中で最も「お得」だという事実。これまで数々のキャンペーン記事を書いてきた私が断言します。理由?それは「もらえる楽天ポイントの量」に尽きます!
この記事では、キャンペーンの対象者や具体的な申し込み方法について詳しく解説しています。この記事を読めば、確実に楽天ポイントをゲットできるはず。まだ読んでいない方、楽天モバイルを検討中の方はぜひチェックしてみてくださいね!
第1位
楽天社員が楽天モバイルの必要性を本気で考えてみた!
![](https://assets.st-note.com/img/1735282218-AKORC9JHpFycgi4BUjetQfaG.png?width=1200)
やっぱり、この記事が第1位ですよね!!!私が一番最初に書いた記事で、しかも本気で取り組んだ内容。今振り返ると、「あの頃の自分、よくやった!」とちょっと誇らしくなります(笑)。
この記事を書いたのは、ちょうどクリスマスツリーが出てきた11月15日の週だったんですよね。なんだかこの1ヶ月、短いようで長かったような不思議な時間でした。特にプライベートで大きな出来事があったわけでもないのに……。あ、そういえば12月はずっと風邪で体調がヤンキー状態だったのが原因かもしれません(笑)。
また脱線してしまいましたが、この記事では主に楽天モバイルの「通信問題」と「料金面」について、自分の率直な意見を書いています。公式な内容というより、あくまで楽天モバイルの一利用者としての視点でまとめたのがポイントです。「こんな自由な記事、書いちゃって大丈夫かな?」なんて不安もありましたが、逆にそれが多くの方に刺さったのかなと感じています。
まだ楽天モバイルを試していない方や、検討中の方にはきっと参考になるはずです!この記事が今年のTOP1になったのも、読者の皆さんが楽天モバイルに興味を持ってくださったおかげ。これからも、皆さんに役立つ情報を全力でお届けしていきたいと思いますので、引き続きよろしくお願いします!
おわりに
というわけで、2024年のnote投稿を観覧数TOP5で振り返ってみました!改めて振り返ると、この記事一つひとつに多くの時間と思いを込めて書いてきたなと実感します。初めての記事から最新の記事まで、成長してきた自分と読者の皆さんのおかげでここまでやってこれました。
楽天モバイルに関するさまざまな情報を発信していく中で、たくさんの方々とつながれたことを本当に嬉しく思っています。そして、2025年もさらに役立つ情報や、お得なキャンペーンをどんどん発信していきたいと思っていますので、ぜひ来年も引き続きお楽しみに!
ちなみに、楽天モバイルをまだ試していない方や、興味があるけどどうしたらいいの?という方は、「楽天従業員紹介キャンペーン」をぜひご活用ください!この記事でもご紹介したように、もらえる楽天ポイントが今一番お得なキャンペーンですので、損はしないはずです♪
![](https://assets.st-note.com/img/1735282463-TVctNIUqfPugEYxmArGMFo37.png?width=1200)
それでは、今年もありがとうございました!どうぞ良いお年をお迎えください。また来年、noteでお会いしましょう!