見出し画像

2024.12.14 「えきねっと」 できの悪そうなユーザーインタフェース

えきねっとで予約

スマホの 「えきねっと」アプリで特急券を予約するときの画面遷移を以下に並べています

悲劇

私も最初はそうでしたが、出発ギリギリ、不慣れただったときは、チケットの券面が表示されているので、予約できた! と安心してしまうのです
実際は 「申し込みは完了していません」

「申し込みは完了していません。
完了するには、画面下の 「この内容で確定する」 を押してください。」
この文言を見逃した失敗を何回か経験しました

ということで、列車に乗り込んでも席が確保できておらず悲劇となるのです
私以外にも、この悲劇を味わった人を多数見ています

改善案

券面のイメージを表示することをなくして、時間と席のみのシンプルな表示にするのはどうでしょうか
この券面が、誤解を生むのだと私は思います

メリット

券面を削除し、デザインをスッキリさせることで、画面をスクロールする必要がなくなり、スクロールすることなく 「この内容で確定する」 ボタンを見せた方がよいと私は感じます

えきねっとで予約 (1)

スクロールが必要

2024.12.14 時点のバージョンは スクロールしないと 「この内容で確定する」 ボタンを確認できません

えきねっとで予約 (2)

確定後の券面

時間のところに ✔ マークが重なって、時間が判別しずらいデザインです
✔ マークの位置を変更するか、大きさを変更したほうが、よいのではと私は思っています

えきねっと予約完了

予約済みの券面

高齢化社会では老眼の人口が増加します
スマホの画面なので、従来の券面と同じレイアウトでなくてよいと私は思うのです
老眼の人でも、判別しやすいように、時間と号車番号の文字の大きさをもっと大きくしてほしいと私は思います

えきねっと予約済み券面

ユニバーサルデザイン

老眼の人に優しデザインは、どの人にとっても読みやすいものになると私は考えています

「えきねっと」 のユーザーインタフェースは、改善したほうがよいと思われましたら 「いいね」 ボタンのクリックをお願いいたします





いいなと思ったら応援しよう!