ラクスが大切にしている「当たり前」のこと
ラクス総務人事部の早川です。
ラクスってどんな会社だっけ、何を大切にしているんだろう、と改めて振り返る機会がありました。言葉や出来事を書き出しながら考えていたのですが…、ちょっと待て、すでにいいものがあるぞ!
「リーダーシッププリンシプル」です。ここにいろんなことが集約されていました。
ラクス リーダーシッププリンシプルとは
これは、マネジメント層が持つべきマインド、行動指針をまとめたものです。2018年に、社長が中心となって作りました。
全部で11個あります。
どうでしょう? 「わかるー!」という方も、よく言われていることだしイメージがつかないな…という方もいらっしゃるかもしれませんね。
隠れた重要ポイント
先のページには、これらの項目の前に、ある意味もっともラクスらしさが凝縮されている(と私が思っている)部分があります。
冒頭、3つ目の文です。
ラクスには、成功確率が高いと考えられる方法で着実に歩むことが近道、という価値観があります。そして、成功確率が高い方法はたいてい、PDCAのように誰もが知っている考え方だったり、すでに誰かがお手本を示してくれていたり、よく言われているセオリーだったりします。
「目新しくてびっくりするようなことをしたら、成果が出ました!」の方が、話としては面白いかもしれませんが(笑)
「当たり前のことを当たり前に続ける」です。
それが難しいんですが、ある時振り返ってみたら、ずいぶん高いところまで来たなあ、と実感できるはずです。
ちなみに東京オフィスの会議室エリアには、リーダーシッププリンシプルをモチーフにしたサインがありますよ!
---
ラクスって、どんな会社? どんな仕事で、働き方は実際どうなの?
まとめた資料 を作りました。
気になることがある、直接聞いてみたいという方へは、
・会社説明会(営業職・カスタマーサクセス職・エンジニア職)、キャリアや技術に関するイベント
オンラインで開催しています。お申し込みをお待ちしています!