![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73873147/rectangle_large_type_2_a54abe1629c616cc0fe609e98e2c909f.png?width=1200)
あなたを物語の人物に例えたら?
あなたを物語の登場人物に例えると何ですか? 100文字以下でお答えください
学生からのこの回答方法を教えてください!と質問が来たのですが非常に難しい問題ですね!
絶対的に、言えるのは 少し前に流行った鬼滅の刃などの、流行に乗りすぎるのは非常に危険ですね。
誰かが書いているような内容は、まずやめた方がいいと思いますし、いくら社会現象と言ってもそのエントリーシートを見て選考する人が、鬼滅の刃を見ているか?もわからないので。
漫画とかはあまり適してないようにも思えますね。
結論から言うと、
まず、この設問に対しては、物語の登場人物を選んで、その理由?をしっかり述べろということだと思います。
あとは主人公を選ばないと言うのもポイントです。
主人公を選んで、その主人公は正義感がって・・・・みたいなやつは、ちょっと優等生すぎるな・・・と思うので、私はあまり好きじゃないですね。
好みの問題ですけどね。
私だったら、桃太郎とかにすると思います。
ただ、主人公は絶対に選ばないと思い。
その理由としては、誰もが知っているし、ある程度その理由が想像できるので!
僕なら、桃太郎のおばあちゃんと言うと思います。
普通、川上から流れてきた桃って持って帰ります???
そんなもの持って帰ってくる??ってものに対しても好奇心を持っているという話ができますよね?
ぼくは、どうなんだろうって言う部分も、やってみなはれ!というか、まず迷ったらGO!といった感じな性格で、気になったらやってみないと気がすまない性格なので!
だから、私だったらこんな文章を書きます。
桃太郎のおばあちゃんです。川上から大きな桃が流れてきたら持って帰るでしょうか?多くの人が気味が悪い?とスルーするようなことでも、私は、好奇心だけで突き進み色んなことを知りたいタイプだからです。
こういった視点で書いて、なんで「そこ」?って言うので、相手の興味を引くような回答がいいですよね。
さらに自分が好奇心があって何にでもチャンレジするタイプということを伝えることができます。
そしたら、面接でも興味を持ってもらえますし、面接でもそれを元に自分の良さをPRできると思います。
ちょっと視点を変えて主人公に例えて見て、「この学生とあって見たい」「話してみたい」って思わせるような回答を心がけて見てはいかがでしょうか?