![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86904030/rectangle_large_type_2_6ebf07f564ea352ec4b7773ed2a63ddb.png?width=1200)
14日目 メルカリ物販 最終日
こんにちは!kanです(^^♪
このnoteでは、メルカリ初心者が手元0円で物販を始めて毎月継続してお金を稼ぐようになるフレームワークを配信しています。
ここまで、稼ぐ目標(何のために稼ぐのか)を決めて、要らない不用品をメルカリで売って、売ったお金で商品を仕入れる、仕入れた商品を売ったお金でまた商品を仕入れるという流れでした。
これまでの流れは、小さな雪だるまを転がして、どんどん大きくしていくイメージですが、そろそろ自由に使えるお金を決めていきたいですね!
メルカリ副業では10万円が目安
平日は会社で働き、夜の空いた時間や休日を使ってメルカリ物販をするのであれば、転がした資金が10万円になったら、5万円を自由に使えるお金、残り5万円を商品の仕入れに使いましょう!
真面目に取り組めば、早ければ1ヶ月、遅くても3ヶ月程度で10万円に到達するかと思います。(取り扱う商材によって異なります)
これから先は、
・少しずつ商材のジャンルを増やし出品数を増やす。
・高額商品にチャレンジをして、収入を増やす。
・安定しているので現状を維持する。
等々、あなた自身のやり方で進めてください(^_-)-☆
その前に、上記を進めるにあたり各やり方のリスクをお伝えします。
・少しずつ商材のジャンルを増やし出品数を増やす。
→出品数が増えると、当然ですがその分時間がかかります。
1つ出品するのに10分かかるのであれば、毎日出品数が5個増えると50分プラスでかかることになります。
僕の場合でもそうですが、仕入れを増やし過ぎて、出品が追い付かずに部屋が商品であふれるようになってしまうこともありますのでご注意ください
(; ・`д・´)
・高額商品にチャレンジをして、収入を増やす。
→高額商品はある程度の目利きが必要になります。初心者の人が躓くのはこの部分が多いでしょう。
結果的に、商品の市場価格を適正に判断できないから怖くて買えない、ブランドに手を出したいが真贋判定が出来ない等に陥りやすいです。
・安定しているので現状を維持する。
→現状維持は、知らず知らずのうちに右肩下がりになります。商品の流通には波があり、気が付いた時には市場から無くなっていたり、品薄状態になったりします。そして取り扱い量が減ってしまうこともあります。
リスクなく稼ぐには、常に新しい商材を見つけるアンテナを張り、売れ行きの少なくなってきた商品の取り扱いをやめて新しい物に移行することです。
言い換えれば、10個商材を持っていたとしたら、1個増やして、1個減らすという方法になります。
トータル10個は変えないということです。
そうすることによって、出品にかかる時間を変えず、安定して取引が出来るようになりますので参考にしてください(*'▽')
さて、これから先は中級者向けに記事を書いていきますので、ご期待ください(@^^)/~~~