見出し画像

第二人生のMMO…って何?

10月からスタートしていた比較的新しいヤツっぽい

支援やりたいなーでも今の手持ちのゲーム環境だとやる気にならないなーってことで、新しい世界の開拓。
評価高めだったので、インストールしてみました。
キャッチコピーが第二人生のMMO…よくわかんないネ

一番新しいサーバー、祝福のメロディーに飛び込んでみる。
まず驚いたのが、アジア11地域でサービス展開しているらしく、ワールドチャットがスゴイ。英語、タイ語、漢字等ワールドワイド。
いつもの那海音を使ったら、中国語の個人チャットがいっぱい来る@@
同国の方と思われたみたいで、ひらがなに変えたらピタッと止まりました…仲間意識スゴイな。
一応簡易翻訳はあるからコミュニケーションはとれるけど、たぶん自国の方々を探してるっぽい人たちだった。招待サービスあるよーとか。

そしてあふれているモフモフ。
ナビゲーターキャラ?としてついてくるネコちゃん、戦うネコちゃん、あちこち町中にいるネコちゃん…
乗り物もかわゆい。
すべてのカワイイ小動物がいっぱいいる。

戦う猫ちゃんたち

なによりいいのが、自キャラがめっちゃカワイイ。
もうそれだけで生きていけそう。


スキルシステムがスゴイ

説明文だけだとピンときてなかったのですが、スキルの切り替えがラクラクでスゴイの。スタイルを切り替えることで、ソロ用PT用とかのセットをその場で(戦闘中は無理)すぐ変えられる。
振り直し自由とか、攻撃スキル回復スキル等ツリーが豊富とかなだけかなって思っていたので、このシステムは驚いた。
支援職でもソロしやすいのは良いねぇ。回復過多になりそうな時は攻撃も出来るとか。

スタッフがスゴイ

ラグナロクオンラインのキム・ハッキュ氏、「風の大陸」の開発チーム、桜庭統氏が音楽監督と、私でもなんとなくピンとくる…しゅごい。
風の大陸も一時やっていたので、懐かしいね。
イラスト(背景?)の雰囲気も良いし、ROもそうだけど猫推しがヤヴァイ。
カワイイがいっぱい。
アッシュテイル(風の大陸)もそうだけど、ステラアルカナとかも同じような感じだし、他にもなかったっけ…?
同じようなスタッフさんが関わってるのかしら。

フィールド狩りしなくてよさそう

ミニゲームっぽいのとか、護衛クエストとか、インスタンスダンジョン進行になるので横殴りに気分を害することがナイ!
べらぼうな任務量と生活ジョブとホームと…とやることたくさんっぽいので、放置ゲーじゃなくて遊べるMMOなのは良い。
ただし、オート翻訳機能があるとはいえ、多言語モリモリなのはちょっと大変かも。ギルドのようなものはあるんだけど、日本人の所に潜り込めなかったらつらそうな…って思ってたら、日本専用サーバーもあるのね。


最後に、保護猫活動がスゴイ

猫推しなだけあって、リアルにつながる支援の輪があるのが素敵すぎる。
ゲームの中でもモフモフ、リアルの保護猫ちゃんもモフモフ(*´ェ`*)
ヴァーチャルな世界がイノチを救う活動に…ゲーム世界の時代に合わせた変化を実感したのでした。

いいなと思ったら応援しよう!