見出し画像

ハードオフ漫遊記 三波春夫の御顔に、我が活動の本懐に気付かされるの巻 2020.10.26

先日の埼玉ハードオフ行脚で買ったもののクリーニングも終わらぬ内に、また虫が疼き出してしまい、町へ繰り出しました。今回は西武線沿線の3店舗をハシゴ。

まずはハードオフ大○学○店へ。

大泉学園

ジャンク・コーナーのレコードは棚差し状態。背を読んで探すのは大変ですが、ローオンレコードのLPを発見。

画像2

画像3

・森の石松 身受山鎌太郎/石松と都鳥一家 広沢虎造 RS2006

・清水次郎長伝の内 本座村為五郎 広沢虎造 RS2025

・忠治山形屋乗り込み/忠治と五郎蔵 RA1037

・浪曲河内音頭 吉良の仁吉/清水の小政 RX4016

うまいこと古今東西で見つかりました。三代目勝太郎の真っ赤なジャケットが素敵。ただね、野ざらしにでもされていたのか、ジャケも盤も残念くらいに汚いの。要・徹底クリーニング!

面白そうなシングル盤も発見。

画像4

・三亀松の都々逸 柳家三亀松 SA3172

・花の少林寺 津田耕次 CWA151

・厄除大師音頭/川崎大師奉賛会の歌

ね、なんか面白そうでしょ。

お会計を終え、立ち去ろうとするその時、レジ内にこれから補充するであろうレコードを発見。ちょっと待ってたら、コーナーに投入された。まっていて正解!イイもの買えました。

画像5

・日蓮大聖人浪曲御傳記 松葉ヶ谷の草庵 木村若衛 SLI1002

浪曲は何でも取り込むことができる芸能。日蓮も取り込みました。こういう10インチ盤があるとは聴いたことがありましたが、ついに入手!

画像6

・三波春夫の長編歌謡浪曲名演帖 ST40

テイチクの比較的安い作りの編集盤。「歌謡浪曲に就いて」という文章がジャケの扉に掲載されている。書き手はむらまついちろという方。どういった方かは存じ上げないが、歌謡浪曲とこういうものだという的を得た文章が書かれていて面白かった。

画像7

・大正・昭和 土俵の風雲 大相撲五十年 MB9026~7

相撲はもちろん好きですが、お目当ては相撲甚句。はぁ~、ドスコイ~、ドスコイ。

ちなみにこのお店、どなたかコレクターの方がお亡くなりなったのですか、ってくらいに、落語のCDが大量にありました。三代目圓歌師匠の漫談など、数点購入。当代圓歌も先代圓歌も、大衆相手だと最強の落語家だな。

続きまして、ハードオフ花○金○店へ。

花小金井

自宅から割と近いためよく行く店ですが、およそ一ヶ月ぶりの訪問。意外に出物がありました。

画像9

・特選浪曲名人集 名人さわり集 NL2405~6

・村田英雄 親しきものに捧ぐ 歌手生活十周年記念 ALS5045

・決定盤 日本の民謡(下) SJV6153~4

男・村田の佇まいにヤラれました。格好イイ!民謡のコンピ盤、ビクターです。河内音頭が入っています。やっぱり初音家賢次です。

このお店、買い物カゴの中に中古市場ですっごい高いレコード・ボックスを入れている人を発見。日本人のフリー・ジャズ・ミュージシャンや浪曲師が参加した音楽教育目的の11枚組ボックス。前々から欲しかったのだが、先を越されてしまったか。一体いくらだったんだろう。残念・・・。

ちょっぴりシュンとなって、ハードオフ東○山店へ。

東村山

もっと自宅から近いハードオフ。ここも一か月ぶりの訪問。ひと月あけば、意外に新しいものがあるもんですね。

画像11

画像12

・三波春夫浪曲特別口演集 ST227~8

・浪花節黄金時代復刻盤 桃中軒雲右衛門 NT1479

・NHK浪曲名人選⑯ 三門博 MF4041

・血煙荒神山 蛤屋の喧嘩 広沢虎造 NL2202

三波春夫のこの御顔を拝見し、前の店でのシュンとした気持ちは吹き飛んだ!なんてイイ顔なんだ!歌舞伎座公演のコンピ盤。名曲揃い。そもそも、高額のレコードを安値で買うのはオイラの生き方じゃない。こういった埋もれた名演・名盤を救出するのがオイラの本懐ではないか!三波春夫先生に気づかされました。ありがとうございます。

画像13

・芥川隆行の心にしみる歌謡曲 SKM1036~7

歌謡説明もありました。曲も心にしみますが、あなたの語りも心しみますと、芥川隆行さんにお伝えしたい。

てなわけで、今日も楽しくハードオフ釣行。自分の活動の本懐を遂げました。ジャケも盤もちゃんとクリーニングして、しっかりと聴いて、またハードオフに行くぞ!

今日の収穫 LP:14枚 EP:3枚

いいなと思ったら応援しよう!

伊藤一樹(演芸&レコード愛好家)
サ、サポートしてくれるって!? ありがとう! そのお金でオイラは・・・、ハードオフでレコード買うよ! & 『落語レコードの世界』の続編を作りたいなぁ。