間に合った!!!心灯らくご会のパンフレット☆
いやぁ〜っ!焦った!!!
ギリギリ間に合ったーーーーっ!!!
心灯らくご会のパンフレット!
表紙はセキグチヒサシ氏が仕上げてくださった、例のアレ♪✨
Aパターンの方を今回表紙に使わせていただきましたーーー!
『鯉に恋い焦がれ鯉に泣くver.』の方です!(何そのネーミング)
ちなみにBパターンは冊子の中に載ってます♪
でもね、よくよく見てね!
ここで間違い探し☆
原本とビミョーに違うところがあるんだよーーー!✨
探して、探して♪
そう、お忙しいところにわざわざ手直ししていただいて表紙使用に整えていただきました!ホントにありがたい♪
ちなみ去年の表紙はこちら↓
噺家さん、桂竹紋氏のどアップです♪
お写真はもちろん、アヤコ14世氏の撮影です。
コレね、とある落語演目を実際にかけてくださってるところを撮影させていただいたのだけれども、何の演目かわかりますか?ピンと来たアナタはかなりの落語ツウ☆
今年はセキグチヒサシ氏のデザインを用いたかったので、ちょっと趣きを変えてみました。いかがでしょうか?
昨年のパンフレットには、演者さんお二人への《10の質問》を入れてみたのですよ。コレ、なかなか好評でしたので、今年は《100の質問》とかにしてみま・・・せんYO!笑
今年は、桂竹紋氏には【僕のおばあちゃん】、イカルス渡辺氏には【死神】の制作秘話をちょっぴり教えていただきましたので、そちらを掲載させていただきました!
きっと、ここでしか読めないかなりレアな冊子が今年も出来上がったと思います☆是非、手にとって読んでみてくれたら嬉しいです。
こちらの冊子も、トレカ同様、会場にお越しいただいた全員にプレゼントします♪
この冊子も“心灯らくご会”が続くまで作り続ける予定なので(って勝手に作ってるのだけども!)、最初から全部持っている人は全部揃えてコレクションしていただきたいです☆この日しか手に入らない非売品なので、本当に貴重な冊子です。コアなファンの方には是非集めていただきたい!
さて、このパンフレット、昨年以上に、今年は一層ギリギリで到着したのですよ。笑
先程我が家にブツが届きましたーーー!
そもそも、年末は印刷業界が大忙しのようで、到着予定日が“12/19〜20”ということになっており、『落語会当日に到着じゃん!!!←』とハラハラドキドキしていたのですが、なんとか間に合ってホッとしております♪
特に竹紋さんはお仕事もお忙しい中でお願い差し上げていたうえに、まさか“あんなコト”が重なってしまうだなんて本当に大変の中で仕上げてくださいました。涙。
“あんなコト”・・・それは、驚く程の大事件なので、きっと心灯らくご会の当日のマクラで話してくださるコトでしょう。たぶん、きっと。笑
とにかく間に合ってよかったので、皆さん、パンフレット貰いにいらしてね!←
それでは、高円寺でボクと握手!!!!← 昨日のネタ使い回し。
※『申し込みしたのに、まだ返信メールが届いていないよ!』という方がいらっしゃいましたら、お手数ですが再送いただきますようお願いいたします。
初めましての方もお気軽にどうぞ♪
どなたでもようこそ!大歓迎☆
大人の文化祭で遊び倒そう♪
第2回 心灯らくご会
『正夢祈願2021』
【日時】2020年12月19日(日)
【開場】13:30
【開演】14:00
【場所】高円寺某所(高円寺駅徒歩約10分)
【演者】桂竹紋 / イカルス渡辺
【木戸銭】あなたのお気持ち価格で☆
完全予約制です。
rakugo8888@gmail.com までお申し込みお待ちしております。
詳細はこちら↓
↑ 気に入ってもらえたら、フォローしてくれると嬉しいです。