![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134583439/rectangle_large_type_2_e6326150efd3a0af582671292222fb22.jpeg?width=1200)
今日も今日とてシチュボ台本【らくがきの定期報告書】
また台本読んでもらえた!!
今週も台本を使用して頂けました!!
本当の本当にありがとうございます!!!
極楽鳥華凛 様
https://twitter.com/pasionada_rosa/status/1770027433070404013
(何故かうまくリンクが埋め込めませんでした……でもちゃんと飛べます)
台本はこちら↓
自分的には楽しく書けた台本で、「こういう風に読んでもらったらいい感じ」っていうイメージがありました。
しかし、pixivではそこまで目立っていなかったので、たくさん投稿されている台本の中に埋もれていくのかと思っていました。
でも、嬉しいことに読んでもらえた……!
イメージ通り……いや、イメージ以上に上手に読んでいただけました✨
今まで読んでもらった台本はどれもランキング入りしていた作品だけだったので、とても嬉しい……!
起承転結をイメージしたり、ストーリーを考えたり、いろいろ手をかけたところはありますが、ぶっちゃけ罵倒されるシーンを書くのが楽しかったです。
楽しい! 罵倒書くの楽しい!!
新たな世界を切り開いてしまった感も否めませんが、一瞬で完成しました。
2400文字でいつもよりちょっと多いのに……!
ギャグシーン多めな印象ですが、こういう台本が自分には合っている気がします。これからももっと書いていきたいですね。
シチュボが好きな方は是非聞いていただけると嬉しいです。
今日の台本
今日投稿した台本です↓
ヤンデレです。病み病み。
ここだけの話、あまり上手に書けた印象はないんですが、それでもなんとか完成させました。
タイトル通り、優しい同僚かと思ったらヤンデレだった話です。
何がよくないかと言われると、上手く表現できないんですが、脈絡がないというか、背景がないというか……
この手の台本は基本的にショートなものが多いので仕方ないんですが、『どうしてヤンデレなのか』『どうして主人公のことが好きなのか』など、キャラクターに対して深掘りしないとなんか満足できないんですよね。
性質上、ヒロインの語りだけしか書けないので、上手く書かないとすべて説明口調になってしまうのも難しいです。
ちょっとずつスキルを磨いていきたいです。
ちなみにその前に投稿した台本はこちら↓
こっちもヤンデレが出てきます。
【悲報】ワイ、スランプになってしまう
ここ最近、急にスランプに突入しました。
何故か書けない……いや、書けるんだけど、満足いくものが書けない……。
一応、下書き段階で完成の7割くらいまで書いたものは10本くらいあるんですよ。
だけど、そこから投稿ボタンを押せるクオリティまで書けないんです。
先週まではモリモリ書いてたのに、不思議。
フリー台本に限った話じゃなく、何にでも『急にできねえ!」っていう瞬間があると思います。
ここで踏ん張っていけたら、ひとつ壁を越えられる、進化できると思って頑張っていきたいです。
一番苦しいときを抜けられるなら、今後もずっと続けていける自信になるはず……!
日々継続ですね(;一_一)
諦めずに続けていくしかないです。
最近楽しみにしてるゲーム
唐突におすすめゲームを語り出します。
(語る場所がないんだ! 語らせてください……!)
『けものティータイム』
【ニュース】ケモミミ喫茶店運営ゲーム『けものティータイム』発表、Steamにて2024年発売へ。ドット絵とASMRが紡ぐ、癒やしと切なさのケモミミおもてなしhttps://t.co/Q0ZoUQxc3Q pic.twitter.com/okASaQ9fgr
— AUTOMATON(オートマトン) (@AUTOMATONJapan) January 24, 2024
『けものティータイム』というドット絵のゲームです。
声優の小岩井ことりさんがプロデュースしているらしいです。
ドット絵×ASMRということで、すごく興味を惹かれてます……。
音にこだわってるなら、BGMとかめっちゃよさそう。
イラストも可愛いし、ストーリーもいいんだろうなぁって感じです。
発売は年内だと思うので、気長に待ちたいです。
『電波人間のRPG』
任天堂3DSでリリースされていたゲーム。
今年で10周年というところで、まさかのswitch版で登場。
僕の青春です。
小学生~高校生にかけてやりまくってました。
僕は小学生のときに怪我で腎臓が破裂しかけて入院しました。
そして、学校の行事で自然教室があって、周りの人に悔やまれたんですね。
「残念……らくがき君は行けなかったんだね」って。
しかし、実際は少しも残念じゃありません。
僕は発売されたばかりの『電場人間のRPG』をやりまくり、電波人間漬け生活を楽しみまくっていました。
ゲームシステムもシナリオもBGMも最高でした。2で海底神殿の場所を探すのに苦しんだ記憶とかもちゃんと残っています。
個人的には、層の厚い3DSのソフトの中でもかなり上位にくる面白さでした。
1から3に加えて、FREEとスマホ版もプレイしていましたが、残念ながらFREEは最大レベルが350を超えたあたりからついていけなくなり、スマホはサ終になり、次第にプレイしなくなりました。
っていうか、僕の3DSが限界を迎えました。
何千時間も使っていたので、バッテリーが逝ってしまった記憶があります。
そんなこんなで遊びまくった『電波人間シリーズ』ですが、スマホ版のサ終で灯が消えたかと思いきや、まさかのswitch版ということでとてつもなく嬉しいです。
年内リリースらしいですが、今すぐにでもやりたいくらい楽しみ!!!
おわりに
えーっと、何を言いたかったんだっけ?
電波人間最高……じゃなくて、あ、そうそう。
『自分流 フリー台本の書き方』みたいなものをそのうち書こうと思います。
今の自分の書き方を残しておけば、今後スランプに陥ったときに、どうやって書いていたかを思い出せるかな~って。
それに、僕以外の台本を書く方やシチュエーションボイスに興味を持って「台本を書いてみたい!」っていう人にも面白いかなぁって感じで、ちょっと書いてみたいと思います。
では、今週はここまで。
これからも頑張るぞー(∩´∀`)∩