![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/166016580/rectangle_large_type_2_5802bf351d0e6da96fa0a0d4f40defa1.jpeg?width=1200)
個別に行くより、倍以上の値段になるツアーを発見
母は気になる記事などがあると、切り抜いて置いておいてくれる。今回は旅行ツアーを切り抜いていてくれたが、よく見ると……あれ?
日本で一番長い路線バスが、奈良・八木〜和歌山・新宮を結んでいるのを知ってますか。
6時間以上、片道6000円かかるので、乗り物好きには一度挑戦したいシロモノらしい。
そんな八木新宮バス乗車を含んだ1泊2日のツアーが、クラブツーリズムから出ていた。内容は
〈1日目〉
▪️湯の峰温泉 湯峯荘
▪️川湯温泉 仙人の湯(野外の川の露天風呂)
▪️勝浦の温泉旅館で宿泊(2食付き)
〈2日目〉
▪️八木新宮バス乗車
温泉入りまくってバス乗ってるだけのシンプルな行程、これで59800円は高くないかな?しかもマニアックに3名1室。2名1室にするならプラス3000円だと。
そんなわけで性格悪い私は、個別に支払うと、どれだけかかるのか調べてみた。
▪️天王寺→紀伊田辺(特急くろしお)…5170円
▪️湯の峰温泉 湯峯荘…日帰り入浴1000円
▪️川湯温泉 仙人の湯…無料
▪️ホテル浦島 旅行同日(1月20日)の3名1室2食付き…38016円(ひとり約13000円)
▪️JR紀伊勝浦→新宮…240円
八木新宮バス…6150円
合計すると、25560円。
もちろん、とくに1日目の温泉めぐりは個人で行くのは大変だし、すぐそばまで連れて行ってくれる楽ちん代金は払ってしかるべきですよね。
上に含まれていないものを挙げると
▪️1日目の和歌山移動の観光バス代…1万円
▪️添乗員費用…2000円
▪️1日目の昼食…3000円
▪️新大阪→天王寺の運賃…290円
でプラス15290円、合計4万円ちょいまでが妥当かなと感じる。
この極寒に湯冷めで風邪引くリスクが大きいし、おそらく参加者の半分以上が女性を占めるのに、
日帰り温泉で化粧どうする?いくら年寄りでも知らんおっさんにスッピン見せるの嫌やーとか、
相場より2万余分に払って、何の修行なのだろうと。あ、那智だから修行なのかな(笑)。
これに6万を払う魅力、ご存じの方いたら教えてください……。
そうかと思えば、東京発の3日間コースは79900円。プラス2万で、新幹線往復と宿まで増えてる。しかも1名1室でも同料金。
世の中、不思議なことがあるものです(笑)。
〈追記〉
同内容をFacebookで書いたら、和歌山によく遊びに行くという友達が「1日目の和歌山移動は距離もすごいし道も悪いから、それくらい価格転嫁されても仕方ないかも」とのこと。
私はそのへん行ったことなく「バスツアー日帰りで1万円であるからな〜」と印象で言ってたので、(妥当かどうかはともかく)思ったより費用はかかるようです。
その価値がわかるお客さんが申し込みますように!
いいなと思ったら応援しよう!
![らくだ子](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119663535/profile_c2f78d7003f0765082c5924098ead9ff.jpg?width=600&crop=1:1,smart)