![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161925798/rectangle_large_type_2_d68e8ad43a9c96210903b4c0433caa4a.png?width=1200)
Photo by
nekonogara
なぜか病気キャンセルの多かった今年のツアー
通訳ガイドのぶんちょうです。
今、11月中旬。やっと秋の繁忙期が落ち着きました。
ガイドは季節労働者なんて言われることも。
実際、春と秋は海外からの観光客が多く来日し、通訳案内士にとってはいちばんバタバタするシーズンです。
一年の振り返りをするには、ちょっと早いのですが、今年は個人ツアーの体調不良によるツアーのキャンセルが多かった印象があります。
日本滞在中に体調を崩して残りのツアーをキャンセルしてホテルで療養したり、帰国したりが2-3件。日本滞在は2,3週間が平均ですが、残り1週間をキャンセルするなどです。
また、ツアーの詳細が決まり、あとは日本に来るだけという段階で病気のため、来日取りやめも1,2件ありました。楽しみにしていた旅行が行けなくなるのは、さぞ残念なことか。
これは、あくまで私のケースで業界全体の話ではないのですが、この数字は今までにない多さでした。
逆に、他のガイドさんの体調不良のため、自分がピンチヒッターに入ったケースも2回。
ガイドは歩くことが仕事で、繁華街にも日常的に行きます。日頃から体調を整えて風邪を引きにくい身体にしておかなければと、あらためて感じました。
これから寒くなるね。ではまた。