初心者が作曲を勉強するときのことを考えたあれこれ(ツイートまとめ) 1 なまけもんP 2019年6月5日 18:48 DTM初心者だから言えるけど、初心者が「作曲を始めるときにまず音楽理論を学ぼうとする」って結構ハードモードっていうか、音楽理論は作曲始めたばかりの人が理解できる内容ではないからそこから始めようとすると高確率でつまずくよね— とみか@なまけもんP (@Tomica_vocaloP) May 24, 2019 まずはDominoみたいな簡単なMIDIシーケンサーとかDLしてきて音の出し方とかソフトの扱い方を軽く検索して(音を出す設定すら最初は難しい)遊びのつもりでちょっと打ち込んで音を出してみたり、音色を変えて練習してみるのがいいんじゃないかないきなり曲を作ろうと思わず、まず慣れたほうがいい— とみか@なまけもんP (@Tomica_vocaloP) May 24, 2019 音の高低を変えて打ち込むだけでもちょっと音楽っぽいし、音符の長さを変えてみたり音を重ねてみたりだけでも最初は楽しかった記憶で、打ち込み方がわかってきたら動画サイトで講座を探してみたり教本を買ってみるといい本を買うときは本屋とか図書館とかで内容をちゃんと見ておいたほうがいい— とみか@なまけもんP (@Tomica_vocaloP) May 24, 2019 講座動画なら『入門さえできない人のための作曲講座』https://t.co/QwZgAkuc49教本なら『作りながら覚える3日で作曲入門』を推してる教本はその人に合うかどうかわからないのでとりあえず触りだけなら作者のブログにもあるから確認すべしhttps://t.co/5hsLBJIq6v— とみか@なまけもんP (@Tomica_vocaloP) May 24, 2019 音楽理論は10曲くらい作ってだいたいわかってきた! もっとステップアップしたい! って思ったらやさしい本とか読んでみるといいちなみに私は本を読んでみたけどまだ上手く理解できないからその域に達してない音楽理論でわかりやすい本があったら教えてください— とみか@なまけもんP (@Tomica_vocaloP) May 24, 2019 まあ何が言いたいかって「初めて何かに挑戦するときに理屈を理解しようとする前にまず手を動かしてみよう」っていう自戒なんですけど耳コピとかやり方がわからないからネットで調べまくってたけど、わからなくてもまず実際にやってみて数こなしたほうが身につくなっていう経験談です— とみか@なまけもんP (@Tomica_vocaloP) May 24, 2019 私自身が作曲初心者の域を出ていないので考え方が偏ってるかもしれませんが、何十曲か曲を作ってみて思ったことをツイートしました。音楽理論のわかりやすい本は常に探しているので、なにかオススメあればマジで教えてください ダウンロード copy いいなと思ったら応援しよう! チップで応援する #初心者 #作曲 1