【DTM】超個人的な作曲メモ
私が作曲をするときの手順とか考え方、気をつけていることなどを書いていき たい
1、どんな曲にするか考える
主に曲調とかどんな楽器を使いたいとかボカロなら誰に歌わせたいとか
例えば巡音ルカさんの誕生日に曲を作りたいとして、ルカさんならやっぱりジャズかな~と考えてジャズっぽくするにはどうしたらいいんだろう? とネットで調べたりします
特に今どきはネットで調べればだいたいのことは出てくるのでわからないことはすぐグーグル先生に訊きます
DTM始めたばかりの頃はわからない単語ばかりだったので逐一調べてました
「ウォーキングベース とは」みたいに、いわゆる「とは検索」で調べて、そこにも知らない単語があればまた調べて……って感じでした
調べながら曲調や使う楽器などのイメージを固めます
2、歌詞を考える
歌詞を考える、というより私の場合だいたいは勝手に降りてくるかなあ……
歌わせるボカロのイメージとか、その時の自分の気持ちに関係した歌詞が多い気がする
お風呂に入ってるときや布団の中で寝る直前に思いついたりするので逃さないうちにすぐスマホのメモ帳に打ち込んで、あとでPCのメモ帳に整理します
歌詞の場合は紙に書くよりスマホとかPCのほうが書き直しとか切り取り・貼り付けで順番を入れ替えやすいから便利かな
一文や単語だけ降りてくるパターンもあるので、響きがいい言葉とかもメモ帳に書き溜める癖をつけています(その場合はすぐには歌詞が浮かばなくて、あとで単語や一文を組み合わせて歌詞を作る場合もあり)
なお、歌詞を考えてから曲調を決める場合もあるので順番が前後することがあります
3、Dominoを開く
歌詞を読みながら鼻歌でいいので歌ってみてメロディを考えます
イントロを考えるのが苦手なのでドラムでチッチッチッチッと鳴らして始まる場合が多い
楽器が弾けないのでマウスでポチポチ地道に打ち込んでるけどMIDIキーボードあったほうがいいのかなあ
あと鼻歌のメロディでの音を探しているうちに最初に考えたメロディ忘れたりします
だいたいドラム→ベース→コード→メロディの順番で作ってる気がする
歌詞の時点でブロックを分けてだいたい1つのブロックが8小節~16小節でまとまるようにしてます
16小節以上続くとちょっと冗長すぎて手に負えなくなる
ブロックの区切りで適当にドラムに変化つけたりなんだり
コードもネットや本で調べて参考にすることが多い
コード進行はDTM専用のノートを作ってメモしてます
曲調とかネットで調べたこともここにメモしてます
PCのメモ帳でもいいと思うけど簡単な図や譜例なども描くことがあるのでこの場合は紙のほうがいいかもしれない
いわゆる学校の授業ノートみたいに学んだことをメモします
ネットで調べたときの検索ワードとかすぐ忘れるのであとで見返せるように
先述したとおりマウスでポチポチやってるのでDominoでの作業が一番時間かかる(短くても3日くらい)
やっぱりMIDIキーボード買ったほうがいいのでは……?
4、Studio One&piaproStudioで編集
DominoでMIDIデータ仕上げたらStudio Oneに読み込みます
ボカロのおまけについてきたやつなのでpiaproStudioと連動してます
Studio OneにMIDI読み込むとDominoよりも豪華なサウンドになってちょっとテンション上がります
あとpiaproStudioにメロディ部分を読み込ませてやっとボカロちゃんに歌わせられる
歌詞を打ち込んでボカロを適当に調声
調声の仕方は未だによくわかってません
このサイトを参考にすることが多い
ボカロの歌詞入れと調声が終わったらStudio Oneに戻ってMIX
ボーカルにリバーブ入れたり音量上げたりパン振ったりする程度で特別なことはしてないと思います
だいたいここでリバーブ掛け過ぎてお風呂場エコーみたいになってるのに気づかずそのままマスタリング→WAV出力して終わってしまいます
なんでMIXしてるときって聴いてても気づかないんだろう……
ついでにピアプロのサイトに載せるために歌抜きのカラオケ版も作って出力
変換ソフトでMP3にして終わり
……ここまで書いて私すごく雑だなと思いました
本気で音楽やってる人に怒られてしまう