見出し画像

ふたり、レポ(前編)

※BL(ボーイズラブ)がメインテーマの展示会のレポートになります。苦手な方はご注意ください。


2024.11.22(金)〜24(日)まで開催される、
作家の崎谷はるひ先生と、漫画家の冬乃郁也先生のコラボ展示会【ふたり、】(二人展)初日に行ってきました!
思いついたことを順に書いていくのでいつも以上に乱文になってしまうけれどすみません。

高校一年生のときに友人から崎谷先生の小説を借りたことをきっかけに、腐女子の道を歩みはじめ早16年。いまや主腐。ずっとファンだったお二人の作品展ということで、その当時に本を貸してくれた友人と二人でお邪魔してきました。

場所は鎌倉駅から歩いて10分ほどのガーデン&スペースくるくる。古民家のレンタルスペース貸切で行われました。


レンタルスペースのイメージが覆される、自然豊かでまさに「鎌倉」というイメージそのものの風景。入り口からもすでにたくさんの植物が見え、埋もれるように存在する看板。真横には人が二人ようやく並べるくらいの小さな踏切があってそこには江ノ電だけが通る。
もともと鎌倉市内に実家のある私にとって、鎌倉駅付近はそれなりに馴染みのある場所だったけど、ここまで奥まったところには来たことがなかった。もう入り口の雰囲気からテンション爆上がりでございました。

せっかく地元開催だからと、有給取って共に足を運んだ友人とお花を用意することに。滅多に買う機会がないので値段帯と出来上がりのイメージが浮かばず、当日の朝間に合うところで購入しよう!と朝8時半から空いている少し遠い花屋へと自転車を走らせました。
イベントやサイン会で、過去にお話しする機会もあった崎谷先生。たくさん著作のある先生の作風は多岐に渡っており、どれも素敵なハッピーエンド。ということで赤や黄色などの明るい色をベースに色鮮やかに作ってください!とリクエスト。
まだ拝見したことなかった冬乃先生は、どうしても崎谷先生のコミカライズのイメージや、特にバタキスの印象が強くて……。せっかくなら崎谷先生と対になるように、と青を基調としたシックな感じにリクエストしました。
はじめは邪魔にならないようにミニブーケにするつもりだったけど、どうせならとお花屋さんの勧めもあり花束に。とても豪華に作っていただきひと目で気に入りました!いっそ置き型にすれば飾りやすかったのに嵩張らせて申し訳なかったですが……。快く受け取ってくださり、しかもあの美麗な作品たちの間に飾ってくださりファン冥利に尽きました。ありがとうございました。一日目終了後の先生の画像を見たらまた一段とお花が増えて華やかになってたなぁ

冬野先生イメージ
崎谷先生イメージ

作品はどれも撮影可能。SNSへのアップロードもOKという太っ腹。触れられる作品もありました。
デジタルでの漫画作成の過程を見られるアクリル板は特にテンション上がった〜!なにより!!
冬乃先生自らが声をかけてくださって、説明までしてくれて、なんかもう素敵空間!!ほんとはじめて灰汁島くんに会った衣沙くん状態!!

出版社とか関わらない完全個人の企画で、グッズの会計も先生方自らやっていて、スタッフの方々もとても親切に対応してくださいました。
企画初日だから試行錯誤していた部分もあり、先生方は申し訳ないと言っていましたが、ファンとしてはむしろそういう場面を見られて俺得というか……笑
伝わるかな、なんかこう初日だからこそ味わえる、他の人が見られないところを見ている!!みたいな特別感。

2階に行くと過去の同人誌もたくさん飾ってあって、持っているものはもちろん、存在を知らなかった同人誌もあって。しかも手にとって見ても大丈夫という!!いいんですか!?本当にいいんですか!?ってなりながらも、冬乃先生のBANANA FISH推しのNY旅の同人誌拝見してきちゃった👀✨笑
あとはバタキスで買おうか悩んで買ってなかった同人誌も🦋
崎谷先生のはね……義炭以外のは網羅してたから←

訪れてたファンの方は私たちより少し上の方が多かったかなぁという印象。先生方が年上だから当然と言えば当然なんだけど。先生古参ファン羨ましすぎるぜ……もっとリアルタイムで追いたかった……。そればかりはしょうがないことだけど。
他のファンの方とも少しお話しが出来て楽しかったです。

作品は撮影しまくったけど、そのなかでも私の推し作品を少し↓

大好きな高永先生❤️
せら先生の将嗣。イケメン
かわいい!色気!癒し!の推しゾーン
冬乃先生の作画で特に推しのギリツネ
なぜエルフ?でも美しすぎてどうでもよくなる。目の保養
可愛すぎるぅ〜
ラムネちゃん。これ、販売してくれません?(大マジ)
編みぐるみも可愛すぎる!


入り口の看板。かわいい。
ここ!飾る場所もイラストも最高すぎました!家にこのコーナー欲しい!笑
ドラマCDはさすがに収集できてないけど、この冊数の小説とコミカライズが自宅の本棚にも並んでいると思うと壮観でした笑
最近お気に入りのアイズCP。受けキャラがツボ。
アクリルの話どれもよかったけど、特にお気に入りなのはこれかなぁ


飾り方も込みで雰囲気好きすぎた
オシャレ空間だったぁ
アクスタ……下の土台にもデザイン入っててたぎった。


ちょっと長くなりすぎたので、グッズとかの話はまた別投稿します。

いいなと思ったら応援しよう!