【トレーディングビュー】環境認識様に色々詰め込んだインジケーターを制作中
(本記事は有料設定されていますが本文を最後までご覧いただけます)
こんにちは、rakkosanです。
前回作った環境認識用のインジケーターを改良しました。
「トレーディングビューの無料プランのインジケーター枠に収まるようにして欲しい」とのお声がありましたので、いろんなものを一つに詰め込みました。
rakkosan system 1.1
以下の機能を詰め込んでいます。
・スイングハイロー
・ダウ理論(押し安値、戻り高値)
・移動平均線(20MA、200MA)
・MTF分析
・Pivot
・日付時刻
・取引時間設定
ダウ理論(押し安値、戻り高値)
スイングハイローに基づいて、押し安値・戻り高値を追従して自動表示、買い目線・売り目線に応じて背景色が変わります。
更に環境認識に使う時間足(日足、4時間足、1時間足、15分足)の押し安値・戻り高値にラインを自動で引きます。
移動平均線
チャートと上位足の20MAと200MAを表示。
MAはSMAとEMAで選択可。
上位足は以下の組み合わせで自動選択。
1分足→15分足、5分足→1時間足、15分足→4時間足、1時間足→日足
MTF分析
環境認識に使う時間足(日足、4時間足、1時間足、15分足)の
ダウ理論による目線付け、20MA・200MAの向きの一覧をテーブル表示。
チャートに対しての上位足を黄色でハイライト。
上位足のダウの状況に応じてサブペインの背景色変化。
Pivot
チャート時間足に応じてPivotを自動表示。
日足 → 年Pivot
4時間足 → 月Pivot
1時間足 → 週Pivot
15分、5分、1分足 → 日Pivot
日付時刻
トレードノート用に画像を保存した時に分かりやすくなるように、
通貨ペア、時間足、日付、時刻を表示。
取引時間設定
自分がやらない時間帯の背景色を塗りつぶします。
(15分、5分、1分足のみ)
おわりに
とりあえず思いつきを形にしてみた段階で、パラメーター設定画面などの細かいところはまだ制作中です。
環境認識の方法はクロユキさんの本を参考にして、インジケーターに落とし込んでみました。
評判が良ければこのrakkosan system をどんどんバージョンアップしていきたいです。
現在はフィボナッチリトレースメントをうまいこと引けないか奮闘中です!
スキ・フォロー・コメントをいただけると励みになります。
記事を気に入っていただけたら是非お願いしますm(_ _)m
こんなインジケーターを作って欲しい等のリクエストがあれば遠慮なくコメントください✨
本記事は無料でご覧いただけますが、記事を購入いただけると更新のモチベーションになります。気に入っていただけたら応援の気持ちで購入いただけると嬉しいです😂
移動平均線、ボリンジャーバンド、一目均衡表、平均足を1つにまとめたインジケーターを販売しています。
良ければこちらも御覧ください!
ATRで値幅を予測するインジケーターも販売しています!
Pineスクリプトを学ぶならこれが入門書としておすすめの1冊です。
ここから先は
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
よろしければサポートお願いします! 更新のモチベーションになります!