見出し画像

【トレーディングビュー】バンドウォークを表示するインジケーター (2/11更新)

割引あり

こんにちは、rakkosanです。

バンドウォーク検知用のインジケーターを作りました!

rakkosan Band Walk

rakkosan Band Walk

バンドウォーク時に背景色の変化とロウソク足のハイライトで教えてくれます。

バンドウォークの検知ロジック

開始条件

終値で±2シグマを超えたらバンドウォーク開始とします。

さらに以下の3つの条件でフィルターします。
(各パラメータは設定で変更可能)

直近のスイングハイローを超えている

スイングハイロー超え
スイングハイローパラメーター

直近でスクイーズが発生している

スクイーズはボリンジャーバンドとケルトナーチャネルの位置関係で判定します。

ボリンジャーバンドの+2シグマ < ケルトナーチャネルのアッパーバンド
 and
ケルトナーチャネルのロウワーバンド < ボリンジャーバンドの-2シグマ
でスクイーズと判定

スクイーズ

ケルトナーチャネルの中にボリンジャーバンドが収まっているとスクイーズです。

スクイーズ時にはミドルラインを白くハイライトされます。

ケルトナーチャネルのパラメーター

スクイーズが何本以内に発生しているか指定できます。

遅行スパンが±2シグマを超えている

遅行スパンが±2シグマを超えていることを条件に加えられます。
何σにするかパラメータで変更可能です。

終了条件

終了条件

終了条件をボリンジャーバンドのσラインまたは指定のMAから選択できます。

10EMAとした場合

お好みの設定で!

パラメーター

各パラメータを変更できますので好みの条件のバンドウォークを検知できます!

アラート

アラート

アラートは「スクイーズ」「バンドウォーク(両方)」「バンドウォーク(買い)」「バンドウォーク(売り)」で設定できます。

スクイーズにアラートを設定しておけばバンドウォークの前兆を教えてくれます。

こんな使い方も

大循環分析と一緒に使う

大循環分析と使う

ボリンジャーバンドのミドルバンドをEMAにすることもできます。

移動平均線大循環分析の中期EMA(20)とボリンジャーバンドのミドルバンドが同じになりますので併せて使いやすくなります。

大循環による分析とボリンジャーバンドによる分析を一緒にできます。

環境認識に使う

上位足でバンドウォーク中に下位足でエントリーを狙います。

更新情報

2024/12/8
バンドウォーク開始条件を追加
・ミドルバンドが指定のMAより上(下)

2024/12/10
・各時間足のミドルバンドの向き、バンドウォーク、スクイーズを表示するテーブルを追加

2025/1/18
・指定の時間足でのバンドウォーク、スクイーズで背景色を変えられるようにしました。

時間足指定
チャートのバンドウォークとMTFのバンドウォーク両方
15分足に4時間足のバンドウォーク表示

・チャートのバンドウォークとMTFのバンドウォークが重なった場合のアラート追加

4時間足バンドウォーク中の15分足バンドウォーク
アラート設定

2025/2/11
・バンド間の色の塗りつぶしに対応
 設定のスタイルタブから変更できます。

このnoteを購入すると

・インジケーター追加のためのリンクを取得できます
・オープンソースになっていますのでスクリプトを確認できます。

注意事項・免責事項

(注意事項)
・インジケーターの利用にはトレーディングビューのアカウントが必要です
・コードが記載されたテキストデータを利用するにはPC環境が必要です
(免責事項)
・記事の性質上返金はお受けできませんのでご了承ください。
・本インジケーターの利用に伴い、いかなる損失や損害などの被害が発生したとしても責任を負いかねます。投資・投機は自己責任でお願いします。

ここから先は

44字

よろしければサポートお願いします! 更新のモチベーションになります!