![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162539651/rectangle_large_type_2_e2d2746cbc10da5dd5a1402e39103a1e.png?width=1200)
【トレード日記】2024/11/19 GBPJPY 1分足
こんにちは、rakkosanです。
FXを始めた頃はポンドは何で『GBP』?とよく思っていました。
PはポンドだとしてGBは何?と思って調べたら、
GBPは、Great Britain Pound(グレートブリテン・ポンド)でした。
納得ですね。
というわけ?で昨日のGBPJPYのトレードを振り返っていきます。
2024/11/19 GBPJPY 1分
![](https://assets.st-note.com/img/1732070138-1b7hUBXPMRsKaG5nxVlQTuyz.png?width=1200)
22:33にトレンド継続の仕掛けのパターンが発生したのでエントリーを検討。
画面には大循環ストキャスティクスもありますが使用しません。
上位足(15分足)の確認
![](https://assets.st-note.com/img/1732070502-R72KYNZ5pfwmXa8LU6GruO9q.png?width=1200)
ステージ4でEMA3本下向き 売りにエッジがでています。
ウクライナ情勢で急落した後の戻し。
帯とフィボナッチリトレースメントの50%で抵抗を受けて下げ。
![](https://assets.st-note.com/img/1732071140-5QKvSUXgL8Awy2dE1mjieP9O.png?width=1200)
15分足の状況まとめ
・ステージ4 & EMA3本下向き
・200EMA下向き
・帯で抵抗
・フィボナッチ50%で抵抗
・安値切り下げ(RSHL Type-B)
執行足(1分足)の確認
![](https://assets.st-note.com/img/1732071399-sAySKrd7Qt0aYTGkpigN4WfZ.png?width=1200)
200EMAで抵抗を受けています。
分かりやすくピンバーで反落しています。
200EMAを割った後に抵抗になる王道のパターンです。
さらにフィボナッチリトレースメントの61.8%も重なっています。
執行足でのトレンド転換後の最初の戻しなのでエリオット波動の第3波になりそうです。
安値も高値も切り下がっています。
これはエントリーして良さそうです。
1分足の状況まとめ
・ステージ4 & EMA3本下向き
・200EMA下向き & 抵抗
・帯で抵抗
・フィボナッチ61.8%で抵抗
・ピンバー発生
・安値切り下げ(RSHL Type-B)
・第3波
エントリー
![](https://assets.st-note.com/img/1732072402-E9YbujWfeSNwsB3tM1rOFdPQ.png?width=1200)
ATRが0.084なので2ATRで損切り設定。
利確ラインは仮にRR2のところに置きましたが、利確の目安となるラインをもう少し見ていきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1732072732-RHBiZ7tX4w8DEbKOGfC5vqaP.png?width=1200)
フィボナッチエクスパンションを引きました。
(トレーディングビューではフィボナッチエクステンションと表示されますがどっちが正しいのでしょうか?)
100%〜161.8%くらいまで伸びたら良いなぁと眺めます。
![](https://assets.st-note.com/img/1732073275-xkz4f6bNXAn2ruVO1CSPF0ws.png?width=1200)
15分足でもフィボナッチリトレースメントを引いて置きました。
あとはその後の動きを見つつ利確します。
利確
![](https://assets.st-note.com/img/1732073462-3gm1vAyOtc4HJd0VQI6nC7KW.png?width=1200)
RR2を達成したところで利確しました。
大循環的にはまだまだ引っ張れるところです。
半分利確して残り半分を引っ張るといった形でも良いかもしれません。
その後の動きも見ていきましょう。
その後の動き
![](https://assets.st-note.com/img/1732073676-ZIVkhogSWw9c6z7vNU0ebGrq.png?width=1200)
フィボナッチエクスパンションの161.8%のところで反転しました。
大循環ルールで利確するとしたら、23:06のステージ⑤の半ばにいったところです。
結果的にはRR2で利確で正解でした。
大循環ルールだと利確が遅くなって利益がほとんど無くなってしますことも多いので工夫が必要ですね。
使用したインジケーター
大循環入門セット
イド大、大マク、資金管理をセットにしたインジケーター
※大循環ストキャスティクスは入っていません。
RSHL Type‐B
直近のスイングハイローで目線付けするインジケーター
大循環ステージテーブル
複数時間足のステージを表示するインジケーター
おわりに
スキ・フォロー・コメントをいただけると励みになります。
記事を気に入っていただけたら是非お願いしますm(_ _)m
こんなインジケーターを作って欲しい等のリクエストがあれば遠慮なくコメントください✨
移動平均線、ボリンジャーバンド、一目均衡表、平均足を1つにまとめたインジケーターを販売しています。
良ければこちらも御覧ください!
お気に入りの移動平均線大循環分析用のインジケーターを作りました。
大循環分析を学ぶならこちらの本がおすすめです。
資金管理も併せて学びましょう。
トレーディングビューの無料プランでもたくさんのインジケーターを使えるようにしました↓
ATRで値幅を予測するインジケーターも販売しています!
Pineスクリプトを学ぶならこれが入門書としておすすめの1冊です。
いんじけーたー屋さんもやっています。
本記事はAmazonアソシエイトプログラムに参加しています。
いいなと思ったら応援しよう!
![rakkosan](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144002822/profile_d58d912c38df0ef9bb074bcc9b3c32b6.png?width=600&crop=1:1,smart)