![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145484949/rectangle_large_type_2_2d0fdee701905352859ce51e8be427d1.png?width=1200)
【トレーディングビュー】インジケーター開発日記 rakkosan system①
こんにちは、rakkosanです。
環境認識用のインジケーターを日々開発中です。
なんとなく形になってきたのでちょっとずつ紹介します!
全体像
![](https://assets.st-note.com/img/1719563479906-LPuxXNmdQp.png?width=1200)
こんな感じです。
環境認識に使うものをまとめました。
表示されているラインやオブジェクトはインジケーターが自動で表示してくれています。
クロユキさんの本で紹介されている環境認識をベースに、自分になりの工夫を盛り込んでいます。
自動フィボナッチ
![](https://assets.st-note.com/img/1719563902402-MbEJvXQKZU.png?width=1200)
今頑張って作っているのが自動フィボナッチです。
画像は押し安値と新高値間でフィボナッチを自動で引いています。
0、0.382、0.5、0.618、1でラインを引いて、100〜0.618のゾーンを色塗り。
このゾーンでの押し目買いをする作戦です。
0.618で良く反応するので目立つように塗ってます。
0.382から塗りたい人もいると思うのでこの辺はパラメーターで設定出来るようにすればいいかなと思ってます。
始点から終点まで矢印を描写して、今はどの波に注目しているか分かりやすくしました。
フィボナッチを引かせるタイミングは考え中です。
200MAの方向にフィルターとかしてもいいかもしれません。
フィボナッチの0.5に到達した時にアラートを鳴る様にすれば便利そうです。
チャートに張り付いていなくても押し目買いのチャンスを教えてくれたらいいなぁ。
おわりに
しばらくはこのインジケーターに力を入れていきます。
色々な工夫を詰め込んで便利なインジケーターにしたいです!
またちょっとずつ紹介していきます😀
スキ・フォロー・コメントをいただけると励みになります。
記事を気に入っていただけたら是非お願いしますm(_ _)m
こんなインジケーターを作って欲しい等のリクエストがあれば遠慮なくコメントください✨
移動平均線、ボリンジャーバンド、一目均衡表、平均足を1つにまとめたインジケーターを販売しています。
良ければこちらも御覧ください!
ATRで値幅を予測するインジケーターも販売しています!
Pineスクリプトを学ぶならこれが入門書としておすすめの1冊です。
本記事はAmazonアソシエイトプログラムに参加しています。
いいなと思ったら応援しよう!
![rakkosan](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144002822/profile_d58d912c38df0ef9bb074bcc9b3c32b6.png?width=600&crop=1:1,smart)