会社員の生活を卒業してから、ずーと「自分で自分が分からない」「自分が何をしたいのか分からない」という課題に取り組んでいる気がする。
本を読んだり、映画を見たり、話を聞いたり、話を聞いてもらったり、色々やってみて薄っすらと見えてきたもの、それは行動することでしか分からないものなんだなということ。
会社員として仕事をしていた時は、会社での仕事が忙しく、「自分が何をしたいのか」を考える時間も余裕もなかった。
会社員をやめて自分の時間ができると、身体は動いていないけれど、頭の中は常に「何をしたいんだろう?」という問いに対する答えを求めて大忙しだった。
自分の過去を振りかえって自分が根本的にしたかった事はこれだったなと思い出しても、だから次にどうする?は分からなかった。
ところが、ここ2,3年を振る返ると、何かをやっていく過程でしか自分らしさや自分のしたいことは分からないかもしれないと思い始めた。
こんな風に悟りだした矢先、友人とこんな会話を交わした。
「行動する中でしか、やりたい事って結局分からないよね。」
「私の場合はそうじゃないな。自分に向き合って自分の心の内をとことんまで探るとやりたい事が分かってくるな。」
「人それぞれやり方があるんだよね。」
「そうやって自分のやり方で自分の王国を作っていけばいいんだよ。」
なるほどね、人それぞれなんだね。
でも今一度自分の内面を掘り下げてみようと思う。そうすれば、よりよい自分の王国ができるのかもしれない。
いいなと思ったら応援しよう!
最後まで読んで頂きありがとうございます!
また覗きにきてください
スキ♡を押していただけると書くことへの励みになります
コメントをいただけると私の小さな目が輝きます♡