らくどす球団お引越し
愛用していたDIARYNOTEが惜しくもサービス終了してしまったためお引越しです
Rakdos EDHを始めて今年で10周年!!
これからもデッキの変遷をここに記録していこうと思います!!!
記録用リスト
監督
《暴動の長、ラクドス/Rakdos, Lord of Riots》
クリーチャー42
《歩行バリスタ/Walking Ballista》
《敏捷なこそ泥、ラガバン/Ragavan, Nimble Pilferer》
《闇の腹心/Dark Confidant》
《無謀な炎織り/Reckless Fireweave》
《精神刃の断裂者/Mindblade Render》
《波止場の恐喝者/Dockside Extortionist》
《厚顔の無法者、マグダ/Magda, Brazen Outlaw》
《鋭敏な決闘者/Keen Duelist》
《忘却の虚僧/Nullpriest of Oblivion》
《ダウスィーの虚空歩き/Dauthi Voidwalker》
《猿人の指導霊/Simian Spirit Guide(PLC)》
《風雲船長ラネリー/Captain Lannery Storm》
《顔壊しのプロ/Professional Face-Breaker》
《帝国の徴募兵/Imperial Recruiter》
《月の賢者の養子、ナシ/Nashi, Moon Sage's Scion》
《敵対工作員/Opposition Agent》
《ヴォルダーレンの末裔、フロリアン/Florian, Voldaren Scion》
《アズラの賭け屋/Azra Oddsmaker》
《地盤の巨人/Tectonic Giant》
《祖先の像/Ancestral Statue》
《陰謀団の聖騎士/Cabal Paladin》
《不気味な雇われ人/Grim Hireling》
《無情な屍技術師/Ruthless Technomancer》
《アスフォデルの灰色商人/Gray Merchant of Asphodel》
《アンデッドの大臣、シディシ/Sidisi, Undead Vizier》
《峰の恐怖/Terror of the Peaks》
《業火のタイタン/Inferno Titan》
《忘却蒔き/Oblivion Sower》
《山背骨のドラゴン/Knollspine Dragon(SHM)》
《砂岩の予言者/Sandstone Oracle》
《ルーン傷の悪魔/Rune-Scarred Demon》
《ヨーグモスの息子、ケリク/K’rrik, Son of Yawgmoth》
《血の取引者、ヴィリス/Vilis, Broker of Blood》
《穢れた血、ラザケシュ/Razaketh, the Foulblooded》
《虚空の選別者/Void Winnower》
《コジレックの職工/Artisan of Kozilek》
《大いなる歪み、コジレック/Kozilek, the Great Distortion》
《真実の解体者、コジレック/Kozilek, Butcher of Truth》
《絶え間ない飢餓、ウラモグ/Ulamog, the Ceaseless Hunger》
《無限に廻るもの、ウラモグ/Ulamog, the Infinite Gyre》
《約束された終末、エムラクール/Emrakul, the Promised End》
ソーサリー8
《伝国の玉璽/Imperial Seal(PTK)》
《ギャンブル/Gamble(USG)》
《炎の儀式/Rite of Flame》
《Demonic Tutor》
《悪魔の意図/Diabolic Intent(BBD)》
《ぶどう弾/Grapeshot(TSP)》
《大群への給餌/Feed the Swarm》
《不気味な教示者/Grim Tutor》
《落盤/Cave-In(MMQ)》
インスタント8
《吸血の教示者/Vampiric Tutor》
《暗黒の儀式/Dark Ritual》
《Burnt Offering》
《赤霊破/Red Elemental Blast》
《紅蓮破/Pyroblast》
《汚れた契約/Tainted Pact(ODY)》
《偏向はたき/Deflecting Swat》
《殺し/Snuff Out》
アーティファクト8
《魔力の墓所/Mana Crypt》
《金属モックス/Chrome Mox(》
《水蓮の花びら/Lotus Petal》
《太陽の指輪/Sol Ring》
《魔力の櫃/Mana Vault》
《ラクドスの印鑑/Rakdos Signet》
《謎の石の断片/Cryptolith Fragment》
《雲石の工芸品/Cloudstone Curio》
土地33
《Badlands》
《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
《汚染された三角州/Polluted Delta》
《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
《乾燥台地/Arid Mesa》
《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
《湿地の干潟/Marsh Flats》
《虹色の眺望/Prismatic Vista》
《血の墓所/Blood Crypt》
《泥濘の峡谷/Canyon Slough(AKH)》
《特別観覧室/Luxury Suite》
《マナの合流点/Mana Confluence》
《真鍮の都/City of Brass》
《色あせた城塞/Tarnished Citadel(ODY)》
《硫黄泉/Sulfurous Springs(10E)》
《黒割れの崖/Blackcleave Cliffs》
《シャドーブラッドの尾根/Shadowblood Ridge》
《統率の塔/Command Tower》
《偶像の石塚/Graven Cairns(SHM)》
《宝石の洞窟/Gemstone Caverns(TSP)》
《荒廃踏みの小道/Blightstep Pathway》
《憑依された峰/Haunted Ridge》
《見捨てられたぬかるみ、竹沼/Takenuma, Abandoned Mire》
《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth》
《魂の洞窟/Cavern of Souls》
《ウギンの聖域/Sanctum of Ugin》
《古えの墳墓/Ancient Tomb(TMP)》
《家路/Homeward Path》
《冠雪の沼/Snow-Covered Swamp》
《冠雪の山/Snow-Covered Mountain》
《沼/Swamp》
《山/Mountain》
新顔紹介!!!
神河、ニューカペナと続けてすごく良いカードをもらえて満足!!!
《顔壊しのプロ/Professional Face-Breaker》
マナ加速、アドバンテージ、回避能力、コンボパーツ全てを兼ねそろえたスーパースター!!!
サイズもコストも申し分なし!!!
無謀な炎織りと合わせて軽減伸ばしたり
マナフラットした時の気まずい恐喝者をスーパードローに変えてくれたり
雲石の工芸品ループでデッキ引き切れたり
動きの幅は無限大!!!
《無情な屍技術師/Ruthless Technomancer》
生けるBurnt Offering
当初は二枚目のBurnt Offeringかぁ位に軽くみていたけどとんでもなかった!
神河一番の強カード!!
お前がNo1だ
次回のコンボ解説に詳しく書こうと思うけど新たな1枚コンボの起点になれるし既存のコンボのルート強化に大幅に貢献
パワー2で帝国の徴募兵に対応している所も素敵
《月の賢者の養子、ナシ/Nashi, Moon Sage's Scion》
ミニエターリ
忍術を使うことは少ないかもしれないがパンチが当たった時のリターンがすんごい
ダークリチュアルから1ターン目に出せるコストも素敵
立ち位置的には大胆な盗人と入れ替わりかな
《ヴォルダーレンの末裔、フロリアン/Florian, Voldaren Scion》
真夜中の狩りより
3/3/3に先制のナイスバディなイケメン
序盤能力は主に土地を出す
ラクドスとパンチでダメージが稼げると概ねフィニッシュカードまで辿り着けるため強力
シンプルで素晴らしい!!!
《見捨てられたぬかるみ、竹沼/Takenuma, Abandoned Mire》
待望の墓地回収!!!
土地枠で!!!
リカバリーにもチェインにも使えて素晴らしい
使うほど味が染みてくる逸品
《機知ある怨怒取り/Witty Roastmaster》
枠の兼ね合いでまだ未実装だけど間違いなく強い
ありそうでなかったカード
殴れるミニぱーふぉろす
神話でいいから威迫か先制か回避能力ほしかったなあ(強欲)
競合する無謀な炎織り、陰謀団の聖騎士に比べると一歩劣る印象か
総括
年々高性能クリーチャーがどんどん増えて、10年前とは比べ物にならないくらいデッキの質が向上したなあと思うけど、神河ニューカペナを経てデッキとしての締りが格段に上昇したように感じる(個人の感想です。効果を保証するものではありません。)
自分の遊んでいる環境も相まって、粘り強くアドを取って戦うことを強く意識した構築にしているが、
それでも現実的な確率の3キルルートがとれるのは近年の優秀な選手陣のおかげ
次回は最新の採用コンボ、及びコンボに至るルート解説を作成したいと思います!!!