ラクドスEDH的サンダージャンクションの無法者
サンダージャンクションはすげーカードパワーだ!!
大豊作だぜ!!
クリーチャー
《腐食の荒馬/Caustic Bronco》
待望のNEWボブ!!
アタック誘発なのは一長一短だが玉璽などで積んでからアタックも出来る
なにより乗騎することによってライフルーズが各対戦相手になるというぶっ壊れっぷり
フロリアンで乗騎して物凄い枚数捲る様はさながら武豊の駆るディープインパクト
向こう10年は《暴動の長、ラクドス/Rakdos, Lord of Riots》で現役の性能
このカードがワンコインしないというのが現代マジックの恐ろしいところか…
2000円カードに見えたからいっぱい買ったわ
二代目に永久就職
《気前のいい略取者/Generous Plunderer》
これまたオリカ2/2/2威迫にマナ加速とダメージ通す能力持ちはモリモリや
アーティファクトの数ダメージはかなりの点数出すので単体で5点軽減の壁をやすやす超える
こいつも長い付き合いになりそう
二代目に永久就職
《虚ろなる匪賊/Hollow Marauder》
今回のファッティ枠
地味で最初は目に止まらなかったけど試してみるとものすごく優秀だった
ラクドスのワンパン入った後に1マナで3枚ドローは熱すぎる
c卓で4コスト以上はなかなか捨てられないと思うから結構ドローの期待値高め
自身のコスト軽減で中盤4マナくらいなら唱えられる
Saw in Halfや双つ身の炎で増やしても超お得
二代目に就職
《苦難の収穫者/Harvester of Misery》
令和の虐殺のワーム
昔は入れてたなー懐かしい
ハードキャストも容易な5マナでうれしい
魂力能力で除去した後に釣ってしまえば二度おいしい
オークはエージェント、ダウスィーの黒三バカは許さない
二代目に就職
四代目、五代目検討中
《笑う者、ジャスパー・フリント/Laughing Jasper Flint》
3/4/3アドバンテージ能力持ちだと!?
対戦相手のライブラリからクリーチャーを引ければ雪だるま式にアドが取れる
クリーチャーならラクドスで軽減出来るので好相性
二代目に無法者は現状でも8体なので自前でも用意できそう
ただし一人回しでは強さがわからないw
二代目で検討中
《懲罰者、ケアヴェク/Kaervek, the Punisher》
三代目ケアヴェク
どんどんちっちゃくなるw
二代目は悪事を能動的に働けるデッキじゃないので微妙
四代目はジェネラルが毎ターン悪事働けるので好相性
五代目も悪事三昧できるが追放しちゃうので釣れなくなっちゃう
基底スリヴァー等をサクって対戦相手選んでおかわりできると考えるとまあまあな気がするがジェネラル+ケアヴェク+クリーチャーまで必要なことを考えるとなんだかなあという印象だった
チェインコンボの始動にならないのもなあという感じ
四代目五代目検討中
《すりのチビボネ/Tinybones, the Pickpocket》
すごい高いけどこれそんなに強いの?
EDH以外のフォーマットが全くわからん
ラクドス的には中盤までパーマネントパクる事は出来んだろうし、タフ1故オークに速攻射殺されるし、墓地にパクれる致命的なパーマネントがあったら絶対ブロックされるから活躍できる未来が見えない
キャラ的に一応買ったけども
《厄介者、ギサ/Gisa, the Hellraiser》
こいつも高いね
5マナで護法2持ってくれてるのはありがたい
ヨーグモス様の新しい彼女
悪事はやはり五代目と好相性だがちょっと重い女
四代目はコンボとかせずに墓所のタイタンでわくわくしながら殴るデッキだからそっちで所感を試そうかな
《悔悟せぬ者、アクル/Akul the Unrepentant》
今回のストーリーでのラクドス様の引き立て役
3体サクリかつソーサリータイミング、ターン1というがちがちの縛りなら墓地からも出させてくれ
《財宝使い、マグダ/Magda, the Hoardmaster》
二代目マグダ
いろいろ失ってしまってなんとも言えない性能になってる
ターン1タップインではなぁ…
《精鋭射手団の目立ちたがり/Slickshot Show-Off》
たけー!
他フォーマット知らない自分でもわかる単純明快強カード
EDH向きの能力じゃなくてよかったw
《見捨てられた鉱夫/Forsaken Miner》
《用心棒、ラクドス/Rakdos, the Muscle》専用機
詳細はこちらで
《金庫の略取者/Vault Plunderer》
令和のファイレクシアの憤怒鬼はかわいい
《無節操な請負人/Unscrupulous Contractor》
現代蠍は計画付き
五代目で計画しておいて2ドロー3枚捲りは熱い
3マナなので発掘などにも対応していてGOOD
五代目検討中
《敵意ある調査員/Hostile Investigator》
アド能力持ちとはいえ少し重いか
クロクサみたいなディスカードジェネラル用かな
《魔道士封じのトカゲ/Magebane Lizard》
高スペックなダメージソース
むかつきチェイン系には効きそうだけどこれに枠を割くのはなかなか難しい
呪文
《限りない強欲/Insatiable Avarice》
つよい!
全部の黒いデッキに入れようww
ケリク出てたら2マナと9点でフィニッシュまで行けそう
最悪3マナでトップ置くだけでも勝てる場面は多そう
全ジェネラルで試験中
《陽気な哀歌/Lively Dirge》
これつよくね?
5マナで波止場デッキから出しつつ、オーク戻せるんでしょ?
《用心棒、ラクドス/Rakdos, the Muscle》では《暴動の長、ラクドス/Rakdos, Lord of Riots》や《秘本に縛られし者、プロスパー/Prosper, Tome-Bound》落として出すということも可能
そもそも《ポクスウォーカー/Poxwalkers》落とすわということは置いていて
《溶鉄の複製/Molten Duplication》
三枚目の二重詠唱の魔導士コンボ
こちらはアーティファクトも対応
二体コピーできて波止場ルートをとれる《双つ身の炎/Twinflame》には及ばないがポイントはトークンは追放ではなく生贄のため死亡誘発するということ
食肉鍵を誘発させたり、五代目ならば盲従などでアタック不可としても無限体生贄で相手のライブラリを吹き飛ばせる
コピーはアーティファクトになるので《無謀な炎織り/Reckless Fireweave》でも無限ダメージになる
《軍団の成形機械/Legion Extruder》
除去付きでアーティファクトをクリーチャーに変換できる機械
高スペックなのだがまだラクドス達でのうまい使い方が思いつかない
《哀悼者の驚き/Mourner's Surprise》
クリーチャーじゃないとはいえ2マナのグレイブディガーは待望の一枚
トークンは貧弱だがほかのクリーチャーパンプはそこそこ役に立つ場面もあるだろう
近年リアニ要素と相性のいいものが多いので二代目で試験中
《悪魔の大騒動/Demonic Ruckus》
強化オーラはあんまり信用してないけど、二代目くらいクリーチャーマシマシなら強いと思う
何しろ1マナで計画出来るのだから
アズラや腐食の荒馬、顔壊しのプロなどしっかり攻撃通したい連中も多いので二代目で試験中の一枚
あとラクドス様かっこいい
《ラクドスの加入/Rakdos Joins Up》
自分の墓地限定釣り竿
エンチャント釣り竿だけど釣った奴は完全復活で片方場を離れても残る
エンチャント本体にはダメージのおまけつき
固有色増やせば多相コピーと帰ってきた刃の翼で無限ダメージ
賢いなりすましを釣ってラクドスの加入になれば無限に出し入れ
あんまり実用性はないがラクドスの加入で帰ってきた刃の翼を釣って刃の翼にSaw in Halfで無限ダメージ
他にもいろいろ悪いコンボが出来そうだがまだ思いつかない
あとキョトンとしたラクドス様かわいい
終わりに
ラクドス様ブロマイドがたくさん増えてうれしい
ラクドス信者も大満足のハイパワーセット
ここからMTG3.0が始まるのか
このカードパワーが標準になるならモダホラ3が不安で仕方がないぞw
モダホラ出るまでデッキ組まないもんとか言ってから、もう新しいEDHが4つ爆誕してて草なんだ
強いカードで組むの楽しいねぇ
カウボーイビバップとのコラボも最高
ラクドス様がジェットポジションなのは爆笑
ただし限定プレイマットとスリーブが死ぬほどレアなのは絶対に許さんからな
40名とか絶対手に入らんわ!!
次回はモダホラの焼け野原で会おう…