![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/84511961/rectangle_large_type_2_426ed06cee3160dd887e466f4eba9373.jpeg?width=1200)
道場めし・なんちゃって「冷製たらこのスパゲティ」
道場めしは麺類が多いんです。
単純に道場に炊飯器がない&調理がしやすいって理由なんですね(笑)
とはいえ夏場はいつものスパゲティではなかなか調理場につくのがつらい💦
なら冷製でってことで作ったのが
「なんちゃって冷製たらこスパゲティ」
材料は…
きゅうり…1本
ちくわ…1本
これをできるだけ細かくみじん切りのイメージで刻んでいく。
さすがに「たらこ」みたくはできないので出来るだけ。
刻む前にスパゲティをゆでましょう。
おすすめはカペリーニのような細いスパゲティではなく
1.4mmのスパゲッティーニが良きです。
食べ応えもあるしなんせ「たらこスパ」に近くなる
全量の1%の塩が入ったお湯へスパゲティを70g入れ
表記より1分多く茹でます。
この間刻んだきゅうりとちくわをボールに入れソース作り
オリーブオイル…大さじ3
麺つゆ…大さじ2
ここはたらこパスタなんで昆布ベースのめんつゆが良きです。
ラー油…5滴
一味とうがらし…適量
これを鬼の仇のように混ぜて準備します。
ゆであがったスパゲティの硬さを見て
氷水に開け冷やします。
ココでコツとしては氷水に全量の1%の塩を入れておく事
塩味がキープされたスパゲティをざるにあけ水を切ります。
ここはしっかり切ったほうが良いのですが鬼のように切らなくてもOKです。
さあ最終です。
ソースにスパゲティをいれしっかり混ぜます。
ソースが全体にいきわたるように…
で完成です!
![](https://assets.st-note.com/img/1660221981453-juov4kYR55.jpg)
ソースの分量は足らないようなら足してください。
実際の道場では…私が測らずに自分の感覚で入れてます(笑)
意外にきゅうりの粒粒感
そしてちくわの魚肉感
昆布だしがやっぱり合います(笑)
簡単ですので道場めしの臨場感味わってみてください。
ではでは
また
お会いいたしましょう!