
Photo by
pasteltime
【119日目】「捨てられない」を分析
こんにちは、今日もお片付けです。
今日は、廊下に出していた荷物を移動させて
運びやすくしました。夫の倉庫に一時保管になる物です。
それから、
明日は燃えるゴミの日なので
ゴミも出しやすくしました。
処分系についてはこれくらいで、今日はあっさりめでした。
さて、
「捨てられない」を分析しました。
布が!あります。
ゴミ袋にも仮に入れてみたのですが
だめでした。
それで、気がつきました。
親戚に、縫い物が堪能なAさんがいて、
これまでもいろいろお世話になっていました。
母を早く亡くしているので、
この親戚のAさんは私にとって今や母親がわりのようなものです、、、
あ、
布を買うことでAさんとのコミュニケーションを
無意識にとって(取ろうとして)いたのかもなあと。
Aさんは、Aさんであって、母ではないのですが、
母の代わりに結婚式を見守ってもらったり
アドバイスをいただいたりと
してきたわけでして
布を買い込む心理もコミュニケーション、
それをそのまま捨てるというのは
没コミュニケーションのような心境だったのかもしれません。
ということで、Aさんに連絡をして、
布の使い道をいろいろ相談できたらなあと思います。
そこで道がなければ処分です。
仕方がない。
ですが、なぜ布が増えるのかわかってよかったです。
お読みいただきありがとうございました。
あなた様にとって良い1日になりますように。
月戸