京王電鉄全駅下車旅②
こんにちは、rairyです。
切りのいい30回目の今回は、前回の続きです。
①を読んでいない方は是非見てください
前回の続きなので多摩センターからスタートです。
早速本編に行きましょう
改札を通り、またホームに戻ります。
少しすると小田急線の3000系が来てました
さらにこっちのホームにも乗る列車が来ました
この旅初の8000系です
早速乗り込むと、列車は発車しました。さらに、小田急線のほうでも列車が発車し、競争?が始まりました。(まあ、列車は安全運転優先なので勝負の意思はないでしょうけど)勝負としては、すこし小田急のほうが出発が早かったです。
結果、まあ少しの差で京王は負けてしまいましたが、完全な同分発なら京王の勝ちだったと思います。
そして競争している間に永山に到着です。
乗ってきた列車を見送り、
対向列車が来たので、写真を撮ると時間が無くなってしまったので改札から出ず、列車に乗ります
っといろいろしていると、乗車電が来ました。
今回もまた9000系です。
この列車で次の若葉台の行きます。
列車を見送って
改札を出て、写真を撮りまた改札を通って、ホームに戻ります。
この駅、ホームから少しだけ、車両基地が見えるのでそれを見ようと思ったんですがあいにく僕がいた、ホームの一番前からは見れず、移動しようと思ったら列車が来てしまったので、次の機会に取っておきます。
今回も9000系です。
次の駅は稲城です。
お見送りをし、駅名標も撮ったので、改札から出ます
写真を撮ってまたホームに戻ります。
この駅のホームはすごい角度の曲線なので、向かってくる列車を撮影しようとすると、反対ホームを映るんですよね。
そして、今回の乗車電は8000系です。
この列車で、次の京王よみうりランドに行きます
そして、着いたら、駅名標を撮って、
お見送りをします。
たまには、一番後ろで撮ろうと思ったら、もう列車がぎりぎりまで来ていたんですよね。
今回の乗車電は、多摩センターで見た、高尾山列車の8000系です
そして、次の京王稲田堤に到着です。
お見送りをし、駅名標を撮り
乗り換えの南武線を撮り
時間なくなり、列車に乗る。何してんだろう?
今回は9000系です。
そういえばここ意外といい写真撮れるんですよね
そして、京王多摩川に到着。
お見送りをし、駅名標を撮り
対向列車の通過列車(回送)を撮り
そして時間が無くなり、列車に乗る。マジで何してんだろ?
今回は、9000系が来ました。
京王多摩川を出ると、列車は地下に入ります。
またここで、対向列車とすれ違い少し進んで
調布に到着。
乗ってきた列車を見送るのですが、やっぱり地下とかの暗い場所ってどうしてもぶれるんですよね
まあ気を取り直しここから、本線から来た準特急で新宿に行きます。
今回は7000系でした。
新宿に到着し、全駅下車をするために京王新線乗るので新線新宿に移動するのですが、京王線新宿駅は行き止まり式ホームなので一番後ろを撮ります。(新線新宿とか京王線新宿とか、すごい書きにくい)
新線新宿に移動してきました。
実は、新宿駅広くて迷ってそれに加えて時間つめつめにして乗り遅れそうになったんですよね。
まあ間に合ったので良し!
この旅初乗車の都営車です。
形式は10400系でいいんですかね?わかる方いたら教えてください。
次の駅は、初台です。
駅名標を撮り、お見送り。しかしやっぱり、超ぶれるんですよね。
ここからしばらくは改札を出る時間がないのですぐに列車に乗ります。
入線してくる列車を撮ろうと思ったんですが、ぶれるんですよね。
乗る車両は10500系です
次の駅は幡ヶ谷です。
今回の見送りは、まだましにできました。
そしてまたすぐに列車に乗ります
今回も、10500系です。
列車は発車するとしばらくして地上に出るんですが、地上に出ると3編成も車両いて結構驚きました。
そして、都営線直通の列車の折り返しとして使われやすい、笹塚に到着です。実際、乗ってきた列車も笹塚どまりになっていました。
ここで少し時間があるのですが、おなかが空いたので、エキナカのコンビニでそこでパンを買います。
とその前に、乗ってきた列車を見送ります。
列車を見送り、パンを買ったら、通過列車があるようなので、撮影します。
やってきたのは京王ライナーではなく、京王ライナーの返却回送でもなく、臨時の高尾山口行。まあ正確にはMt,Takao号です。この列車、新宿を出ると次の駅が終点の高尾山口なんですよね。できれば乗りたかったんですけど、この時は、全駅下車が目的であったので、乗らなかったんですよね。まあ正確にはその列車自体を知らなかっただけなんですがね。
そして、パンを食べ終え、列車に乗ります。
今回来たのは、8000系でした。
次の駅は代田橋です。
お見送りをしていると、すぐに次の列車が来ます。
今回も、8000系です
そして、すぐに明大前に到着です。
今回は、ここで終わろうと思うのですが、ここって京王線の中では、撮影地になっているんですよね。なので、最後に撮り鉄写真を載せて終わろうと思います。
自分的には、タイトル画像にもなっている、最後の写真が一番よく撮れたと思います。
ありがとうございました。