![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103139858/rectangle_large_type_2_0e6cde73ecf0aa1377cb81b4c5d7227d.jpeg?width=1200)
長野卒業旅行~裏話編②~
こんにちは、高校入学して1週間たっても1人しか話せる人がいない陰キャボッチのrairyです。46回目の今回は前回に引き続きshunさんのほうで上がってる長野卒業旅行の裏話第2弾です。
本編を見ていない方はそちらも読んでみてください。
裏話第一弾はこちら
それでは本編に行きましょう!
![](https://assets.st-note.com/img/1681618947706-mXpe1JHnsx.jpg?width=1200)
裏話⑧切符の話
今回の旅行で使った週末パスですがもともとは使わないで普通の乗車券で行く予定でした。前回の裏話でも何か所か書いている通り週末パスでできるようになったことはすごく多いですがもともと乗車券の時と料金的にはあまり変わらないため週末パスは否定的だったんですが私の熱意で旅行日まで変えて乗車券を変更してもらったんですよね。まあ、その結果乗車券ではできなかった旅行前日旅行(?)でみんな楽しんでたので変更してよかったのではないかなと思いました。
![](https://assets.st-note.com/img/1681619234390-bFjUxAn4JQ.jpg?width=1200)
裏話⑨善光寺の話
今回の旅行の1つの目的地となった善光寺ですが、本編でも書いてあるように観光時間はものすごく少なくなんと15分程度しかなく、やったことといえば、本殿へ参拝とおみくじを引くだけという周りから見るとこいつ何しにここきたの状態してました。
![](https://assets.st-note.com/img/1681621604660-EQKi3hWURV.jpg?width=1200)
裏話⑩本郷駅での話
善光寺下から一駅乗って本郷駅にやってきましたが実はこの時ちゃんと列車から降りれたのがshunさんと私だけ。これが意味することとは、ほかのメンバーはちゃんと降りれなかったということです。
ちゃんと降りれないという少し日本語がおかしい言い方にしてるのは一回目にドアが閉まった時にはほかの三人は降りていなかったためです。ですがローカル鉄道あるあるで乗客に親切ということもあり、ほかの3人が下りるということがわかると再開閉の神対応をしてくれました。
![](https://assets.st-note.com/img/1681622961214-bHoAPVLUYc.jpg?width=1200)
裏話⑪長野総合車両センターの話
鉄道の墓場とされる長野総合車両センターなのでもしかしたら相模線の205系がいるかもとみんなでワクワクしながら見に行きましたが、毛局いませんでした。しかし、南武支線に転属予定の127系や横軽(信越本線横川ー軽井沢間)を走った特急あさまに使われていた189系、元成田エクスプレスで使われ現在は特急日光・鬼怒川、スノーモンキー等に使われている253系などがいてかなり楽しめました。また、おそらく中央線のE233系のグリーン車と思われる車両も拝見することができかなり盛り上がってました。
![](https://assets.st-note.com/img/1681627718704-BCyomYM5mX.jpg?width=1200)
裏話⑫権堂駅までの乗り換えの話
長野総合車両センターからここまで歩いて移動したのは見て取れますが、長野総合車両センターで余分に電車を見すぎた結果、時間がなさ過ぎてみんなで長距離走やってました。まあその走ったこともあり乗車電には余裕で間に合いました。
本編では長野駅に到着したところで終わっているので裏話もここで終わろうと思います。ありがとうございました。
次の話はこちら!