![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/58624347/rectangle_large_type_2_923f12a16eed18f3018328f91e6e7c9d.jpg?width=1200)
京王電鉄全駅下車旅①
こんにちは、rairyです。
29回目の今回は、予告していた通り、京王全駅下車旅です。
本編に行く前に、少しだけ説明しておきます。
今回、この旅行に行くとき、もちろん切符が必要なのですが、ゴールデンウイークに祖父の家に行ったときに祖父に切符をもらったんですよね。しかもただの切符ではなく、9000系の20周年記念フリー切符だったんですよね。これをもらったから行くことにしました。でもですね、行くことに決めた翌日に旅行したのであまりじこくを調べてないんですよね。その影響で結局井の頭線は降りられなかったんですがその代わりレアな奴に乗れたので許してください。前置きが長くなりましたが、本編に行きましょう。
![画像1](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/58624429/picture_pc_da4f448a859d3d9d33385115910d91eb.jpg?width=1200)
今回のスタートは橋本駅です。
ちなみに今の時刻、、4時です。
家出たのは3時30分、、、自分でもバカなんじゃないのと思いました。
そして、早速改札の中には入ろうと思ったら
![画像2](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/58624438/picture_pc_66626fe71553160a51cca8f47f078daa.jpg?width=1200)
シャッターが下りてる⁈
まあそりゃそうか、始発でもあと30分はありますからね、、、なんでこんな早くに来たんだろう
待ってる間に、窓から外をのぞくと、
![画像3](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/58624598/picture_pc_d413d98ce396d635335751e164a00caf.jpg?width=1200)
205系の相模線が留置線を埋めている、、、朝しか見れない光景ですね。
相模線観察しているとシャッターが開きました
![画像4](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/58624600/picture_pc_e7f9faa6f20f84ba3508841415bcdd89.jpg?width=1200)
中に入ると、、、誰もいないという昼では考えられない光景が見れました。
![画像5](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/58624610/picture_pc_878edad44b23ce0726327558755aabd5.jpg?width=1200)
ここから使う切符は、さっきも紹介した、この切符です。
構内に入って、一応駅名標も撮って、
![画像6](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/58624620/picture_pc_7403c117b249044570adea3754160f02.jpg?width=1200)
列車はいますが、ドアが開いていないので、しばらく車外探索をします。
![画像7](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/58624624/picture_pc_25397ad05ed0452e1122dd9f7840e9f5.jpg?width=1200)
今回最初に乗る車両は9000系です。
![画像8](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/58624634/picture_pc_bdca8406ccbaebd04e14012015032283.jpg?width=1200)
前照灯が前向きになりました。
![画像9](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/58624633/picture_pc_c8db1fd7c5917dd0fe5c5ee261acd45d.jpg?width=1200)
運転室の後ろに京王のマークがあります。
まあこれからこのマークをうざくなるほど見るんですが、、、
![画像10](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/58624637/picture_pc_17e1a748d81f18bb46322434e2f6d414.jpg?width=1200)
この車両確か8両くらいあるのに、なんで電連あるんですかね。わかる方いたら教えてください
![画像11](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/58624651/picture_pc_6b2014b6f52fe077a7e4de4b013783d3.jpg?width=1200)
ホームの先端まで行くと、リニアの工事現場がよく見えます。といっても、暗いのでほぼ見えませんが、、
![画像12](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/58624652/picture_pc_97ea268ee50f6c73d9f9b1e9c5f633e5.jpg?width=1200)
ホームの端の床に撮り鉄対策の張り紙がありました。
こういうのはもっと増やしたほうがいいと思います。まあその代わり、自分たちが撮りずらくなるのですが、結局は撮り鉄がマナーを守れていればこんなもの張られないんですけどね
![画像13](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/58624674/picture_pc_005d7c710ca7c16ed58f58872e02d09e.jpg?width=1200)
車両側の探索は終わったので、ホームのほうの探索を始めます。
ホームに無料フリーwi-fiあるとか神過ぎると思います。
![画像34](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/58625317/picture_pc_4ec606cf3be0d2e538f4173bc5582cbd.jpg?width=1200)
そして線路に目を向けると、日本じゃ少ない馬車軌道の線路なんですよね
![画像15](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/58624682/picture_pc_ffc6fa651fb34066ebbc64d1274b3e77.jpg?width=1200)
車内のほうを少しだけ見てみると、まあそりゃそうなってるよなって感じですね
![画像16](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/58624688/picture_pc_a5510cc970167d58b6473a5971042719.jpg?width=1200)
探索も終わり少し待っていると、行先表字機が表示を始めました。
京王の始発って各駅じゃなく区間急行なんですよね。まあ相模原線内各駅だからあまり変わらないんですがね、ここからしばらくは同じ種別が来ます。
![画像17](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/58624698/picture_pc_5d6e2e1d4e6166055235ec4ff9f4bdaf.jpg?width=1200)
ドアが開いたので中に入ると、さっきまで真っ暗だった車内も明るくなり、LCDも表示されました。
![画像18](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/58624707/picture_pc_9c18d7320f584602a7bf2860f1829d84.jpg?width=1200)
まあまだ発車まで時間があるので車内探索をします。
するとこんなものを見つけました
![画像19](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/58624706/picture_pc_91ca86db7f451545c76c58400e0c0e05.jpg?width=1200)
車内まで無料フリーwi-fiあるとかもう神過ぎると思います。
少し探索していると発車時間になり、列車も発車しました。
これに乗ってどこまで行くのかというと、まあ全駅下車なのでもちろん多摩境です。
![画像20](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/58624713/picture_pc_3255ca20b76a068d53e947fb56922d94.jpg?width=1200)
持っている切符がフリー切符なので時間があれば、積極的に降りていきます
![画像21](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/58624732/picture_pc_d0fee90ce87fd39be553ac2aafed4ff0.jpg?width=1200)
反対方向に列車が来たので、流し撮りチャレンジをしてみたのですが、失敗しました。
![画像22](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/58624736/picture_pc_647ed6fb95c575edb17dec8698445400.jpg?width=1200)
そして、少し待つと自分が乗る列車も来ました。
実はこれ、さっき反対方向に言った列車が折り返してきたものなんですよね。
![画像23](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/58624739/picture_pc_f3b9bc92bdba10536c52ba6b66922d4a.jpg?width=1200)
来た列車はもちろん9000系。
![画像24](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/58624740/picture_pc_63c5a72aa0b480798152a99c2c284851.jpg?width=1200)
そして降りる駅は次の駅の南大沢です。
![画像25](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/58624759/picture_pc_9de006ed40a614136e8106d605213b99.jpg?width=1200)
お見送りをしようとして、写真撮ったら見事に失敗しました
気を取り直して駅名標を撮り、
![画像26](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/58624760/picture_pc_cc5f668992615e5efbf523ec11f9f293.jpg?width=1200)
改札を出て写真撮ろうと思ったのですが、対向列車が来たので写真を撮ります。
実はここいい撮影スポットなんですよ
![画像28](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/58624844/picture_pc_ad33f8718bfc2699d31c10b2c74b6331.jpg?width=1200)
そして結構いい写真撮れたと思います。
![画像29](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/58624850/picture_pc_e5b95879d5a3630c4880d627f5b9e14c.jpg?width=1200)
そして今度こそ、改札を出ます。
![画像29](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/58624786/picture_pc_6eae4cc6f57e8ed94e748f737b85dc06.jpg?width=1200)
写真を撮ってまた改札を通り、列車に乗ります。
![画像30](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/58624873/picture_pc_3cb064476818aebba06c2f6a2a7d7efb.jpg?width=1200)
今回は、この旅始めての、7000系です
![画像31](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/58624877/picture_pc_fc51d238881ff5f33631c77cd9997d53.jpg?width=1200)
次の駅は堀之内です。
![画像32](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/58624878/picture_pc_99745cfcee79356483e899229154cd29.jpg?width=1200)
ここもいい写真が撮れるので、お見送りもかねて撮影します。
![画像33](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/58624891/picture_pc_4dcb5e39969afe52389a467fbd22086f.jpg?width=1200)
![画像34](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/58624893/picture_pc_15a592d384610f99d565cbb9cb942fc2.jpg?width=1200)
この駅では、改札は降りず、次の列車に乗ります。
![画像35](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/58625578/picture_pc_e3754d17f930ec94f21c52f4ee9181d0.jpg?width=1200)
今回は、9000系です。
そして、次の駅は多摩センターなんですが、駅に着く前に、ホームにこの高尾山列車が止まっていました。この列車、この先何度か出てくるので、覚えておいてください。
![画像36](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/58625582/picture_pc_2a2b37f69e38a17cc83a13327876fe6c.jpg?width=1200)
駅に着き、横を見てみると、3編成が並んでいました。
![画像37](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/58625586/picture_pc_01769004bec53a81a94a375f7ab0117a.jpg?width=1200)
そして、乗ってきた列車をお見送りし、駅名標を撮るのですが
![画像38](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/58625587/picture_pc_818d4c2660c97123be1036c27d70607b.jpg?width=1200)
この駅、サンリオピュールランドの最寄り駅で、ほかの駅とは少し違うサンリオカラーで少し特別感があります。
![画像39](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/58625588/picture_pc_68ad21d7682a4819288c1e68fc1589f1.jpg?width=1200)
駅名標も撮ったので、改札を出て、写真を撮るんですが、ここにもサンリオキャラクターがいて驚きました。
![画像40](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/58625596/picture_pc_f2b245d46f1e890a601b9c7b32aeb2dc.jpg?width=1200)
今回は、このあたりで終わろうと思うんですが、今回、ここまでたった5駅しかないんですよね。京王線って井の頭線抜いても53駅あるんですよね、、
この調子でいくと、⑩くらいまで行ってしまいそうなので、次回からスピードUPしていきたいと思います。
ありがとうございました