見出し画像

ミニプラブンブンジャーロボ作った!!

前置きという名の語り

 皆さんは食玩にどんな思い出があるだろうか。かつては子供向けのお菓子付き玩具、といった物であったが、最近は大人をターゲットにしたちょっとお高めだけど造形に優れたシリーズも現れ、侮れないものとなっている。
 私は子供時代、父親の教育方針の関係でそういったDX玩具を買ってもらえなかっただけに、自分のお小遣いで買えるミニプラはロボット玩具を唯一手に入れる手段であり、それゆえに思い出も強い。
 今でもはっきりと覚えてます、スカイフェニックスだけ手に入らなくてオーレンジャーロボが完成しなかったこととか、ガッツイーグルγが手に入らなくて合体形態が再現できなかったとか()。……買い逃したものの後悔って強く残りますよね。
 スーパー戦隊でも食玩はおなじみで、しかもミニプラと呼ばれるロボットの食玩はかつてはDX玩具の電子ギミック等々を抜いた縮小版、といった感じでしたが、特捜戦隊デカレンジャー辺りから稼働を重視するようになり、DX玩具にはない稼働が追加され、「合体変形を再現しつつアクションフィギュア並みに動く」という独自のスタイルを確立しています。最近では合体変形を再現しつつも見栄え重視の交換パーツを付けたりしており、DX玩具とは違う方向性となってます。
 ドンブラザーズ、キングオージャーと二作続けてDX玩具も可動を謳った玩具だったためにちょっと影が薄くなっていましたが、ブンブンジャーからは従来のギミック重視に戻ったので、可動を売りにしているミニプラの面目躍如です。

ブンブントレーラー

①+②+③+④

 四箱使ってようやく完成するブンブントレーラー。特徴的な模様はほぼシールで、形成色は白・黒・赤というシンプルなもの。DX玩具と比べるとかなり可動部が追加されてるのですが、そのせいもあってかっちりはめるのが難しくて車体が歪んだような状態になってしまうのが難しい。

うーん

 特にここのパネルの部分はどう頑張っても浮いてしまうのがネック。SNSでも同じような報告を聞いているので、仕様ですかね。かっちりとハメるような場所もないし……気になる人は気になるかな。

ゲートモード

 勿論、ゲートモードも再現できます。バネのギミックがないので、雰囲気を楽しむ程度ではありますが、小さいながらもちゃんと再現しているのは流石と言ったところ。

ブンブンオフロード&ブンブンワゴン

 ブンブンカーは構造もシンプルなので1セットで完成。こちらはワゴン。私の親指ぐらいの大きさですが変形ギミックはしっかり再現されています。そしてこちらも上手いこと閉まらずにちょっと開いてしまう……組み方が悪いのか、設計ミスなのか。

アタックモード

 残念ながらバネを使ってないので、本家の勢いのある展開はできませんが、本家同様に展開することはできるので、DX玩具のようにゲートモードで遊ぶことができます。

 そしてこちらがブンブンワゴン。小さいなりに頑張って再現している。シールもそこそこ多いですが、しっかりと再現されています。オフロードもそうですが、可動部に貼るシートが肉抜きのせいで凹んでしまうのが難しいところ。

キャリーモード

 もちろん、トレーラーに乗せることもできます。DX玩具よりも小さめなのでちょっとスカスカですが。

ブンブンジャーロボ

完成

 合体形態。DX版と比べるとちょっとスリムに見えるかな? とはいえ、そんなに大きなスタイルの変更はない感じです。しかし、ここからがミニプラ版の本領発揮。

ローラーダッシュポーズ

 DX版にはない各部署の可動で自由にポーズがつけられます。こんな風に劇中ではお馴染みのスケートのように走るポーズも取れます。

こんぐらい動くよ

 主な可動域は上から首、肩、膝、股間、膝、足首。また、組みなおすことで腰の回転もできるようになります。二の腕には軸が入っており回転させることが可能です。

背中

 背中のレーンも根元に稼働軸が入っており、劇中のようにマントみたいにはためかせることはできませんが、それっぽいことはできます。

どすこーい

 足の裏が広めなので安定性が高く、片足一本立ちも難なくできます。胸が膨らんでいるデザインなので、前に出すことは難しいですが。

ブンドリオ・ブンデラス

 こちらもブンドリオ用のパーツあり。ブンボットがいないので完全な過剰パーツになってます。

おまけ要素

 今回から初めての要素で、ブンブンジャーのスタンドが付きます。シールを張っただけの簡素なものですが、雰囲気作りには十分でしょう。

 並べるとこんな感じ。

感想

不満点

 上腕部の稼働軸が本当に挿しただけ、なので非常に抜けやすい。触ってるだけでポロポロ取れてしまうのでややストレス多め。腰の部分もやや外れやすいが、これは複雑な変形に可動を入れた結果なので、しょうがない、かな。
 あと、トレーラーやオフロードの開閉部分が上手く締まらないのも微妙に気になってしまう。合体後の可動が売りとはいえ、やはりちょっと残念。

評価点

 DX玩具から可動が無くなった関係でかなり大胆な変形をするのですが、それでも歴代のミニプラと遜色がない可動をしっかりとつけていることは素晴らしい。ミニプラに何が求められているのか、をちゃんと理解している。小さいながらもブンブンカーもDX版と変わりないギミックをつけており、スタイルの維持のための組み換えパーツもなく、単体で完成しているところも評価したい(後々見栄えアップパーツは出るかもしれないけどね。

最後に

 第2弾はスポーツカーからブルドーザーまでのブンブンカーのようです。どの合体も首を大きく変形させますが、どうやって可動をつけるのか、楽しみです。


いいなと思ったら応援しよう!