![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92232608/rectangle_large_type_2_a13e365178dcbf928826638978d57b8d.png?width=1200)
「魔法型エルドリッチ」 新規テーマ神碑について
皆さんこんにちは
ゴウヨクと申します
MD新規実装テーマ「神碑」について簡潔に解説します!
そもそも神碑とは?
まず神碑ギミックは速攻魔法8種とフィールド魔法…
![](https://assets.st-note.com/img/1669717845101-XhVdLZqLHD.jpg?width=1200)
神碑の泉から構成されています。
8種の速攻魔法が
![](https://assets.st-note.com/img/1669717861254-ZFU8LwJISA.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1669717879285-5NUof2MXEf.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1669717893804-q6XjWik8Lb.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1669717910937-Smm0AriQsQ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1669717925299-JtG1wvc0JX.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1669717949023-rMGy8gxhHu.jpg?width=1200)
というように強力かつ多種多様な妨害効果+デッキ破壊効果を持っています。
そして神碑の泉が場にあると速攻魔法を相手ターンに手札から発動可能→さらに発動した神碑魔法をトリガーにドロー可能。相手に妨害を食らわせながら妨害札の追加とリソースの追加を加速度的に行えるわけです。
まとめるとこうです。
速攻魔法を神碑の泉で再利用→ドローしアドバンテージを獲得。
多種多様な妨害+デッキ破壊を行いアドバンテージ差を決定的なものにしていく。
これが神碑の本質です。
分かりやすく言えば強化版エルドリッチです。
すげー強い。
デッキ破壊は目的ではなく結果ですね。
アドバンテージ差が顕著となり、相手が何もできなくなったからデッキ破壊を完遂しました、勝ちましたというわけ。
さて
次は構築編です。
構築編
神碑の泉の効果で自ターン、相手ターン問わず大量ドローを行えるため…
①神碑魔法に加えて手札誘発を大量に引き込んで妨害する
②永続罠を引き込んで神碑魔法と合わせて蓋をする
この2種類に舵を切る構築が多いです。
現代環境では②が評価されており、僕もこのアプローチで愛用していました。
2022.10月に使ったのがこちら
![](https://assets.st-note.com/img/1669718160918-z4zvTt5x6z.png?width=1200)
みりんcs
— ゴウヨク (@raioh14) October 10, 2022
神碑使ってベスト4
メインモンスター0が最強です! pic.twitter.com/sMVRF4sp60
モンスター0という衝撃の構築。
神碑の泉のドローエンジンを活かして、裂け目、スキドレ、割拠、御前といった1枚でゲームセットを狙える永続札を探して神碑魔法と合わせて完封→デッキデスを狙います。
採用する永続札は環境に合わせて好きなものを選べばいいと思います。
例えばデスピアが流行っているなら…
![](https://assets.st-note.com/img/1669718332828-G9gryih5g9.jpg?width=1200)
これくらい極端なカードを入れてもOK
泉のドローと安定性向上のために入れた「強欲で研究な壺」「命削りの方札」を使って探しにいけます。
このアプローチはMDのシングル戦環境でも非常に有効です。
また、神碑魔法は共通効果としてモンスターss効果を持っています。
これでssできるモンスターがこちら
![](https://assets.st-note.com/img/1669718356249-xiLyUUhB3D.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1669718383399-6Xs6qJsVgR.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1669718392145-SbE2umFU2W.jpg?width=1200)
⭐︎2.⭐︎3.⭐︎4のモンスターを簡単に供給できるためシンクロ、エクシーズテーマと合わせて展開デッキとして構築することも可能です。
特に人気かつ強いのが…
![](https://assets.st-note.com/img/1669718426960-IEbKvngD0o.jpg?width=1200)
アレイスター+神碑になります。
アレイスターは⭐︎4なので上記⭐︎4神碑モンスター「神碑の牙ゲーリ」とエクシーズ召喚を行い…
![](https://assets.st-note.com/img/1669718442315-iLj5oraSaU.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1669718458998-q4DolXgehf.jpg?width=1200)
と相性がとてつもなく良いです。
しかも神碑モンスターは全員融合モンスターなので…
![](https://assets.st-note.com/img/1669718523934-Jl96Xejv9Q.jpg?width=1200)
自然にアウゴエイティスに繋がって無駄がありません。
召喚士ギミックが引けずに負けてしまう…という悩みも神碑の泉のドロー効果で解消してしまえるのでベストパートナーと言えますね。
他にもまだ見ぬ展開デッキ寄せアプローチがあるはず。
完成したら僕にこっそり教えてください笑
サンプルレシピ
僕がMDで使うならこんな感じ
![](https://assets.st-note.com/img/1669718613819-P4Kv6ggzRn.jpg?width=1200)
強欲で貪欲な壺3枚使えるのエグい。
永続札は無難に強い6枚を採用。
どれか1枚でも引き込めれば先行なら蓋、後手なら捲りを可能にします。
増殖するGはなんで???って感じですよね。
このデッキは、例えばアダマシア等の魔法罠無効を複数敷いてくる先行展開に脆いです。
増殖するGは単純ですがこれを牽制してくれます。
ただこのカードはどちらかというと「攻め札」です。
思い出してください。
神碑の泉がある限り、手札に存在する全ての神碑速攻魔法は手札誘発と同じになります。
つまりGでドローするカードがそのまま妨害に使えちゃうわけです。
いわゆる「Gツッパ」ワンキルは通用しません。
アクセスコードトーカーが出たら…
![](https://assets.st-note.com/img/1669718650223-XekmQXYjFg.jpg?width=1200)
破壊すればいいし、相手の攻撃に合わせてss効果を使い…
![](https://assets.st-note.com/img/1669718670126-TT3SDfaMUF.jpg?width=1200)
ゲーリくんを出せば守れてしまいます。かわいいワンコ。
神碑の増殖するGは頭一つ抜けたシナジーを持つということです。
おわりに
お読みいただきありがとうございます。
情報リーク後、1時間でさっと書いてみました。疲れたー
圧倒的な対応力、アドバンテージ獲得力を誇る神碑デッキ。きたる12月DCにおける台風の目間違いなしです。
各カードの強み、小技、シングル戦特化構築プランニング考察等も別の機会に書こうかなと思います。
実装楽しみすぎる!
それでは!
✳︎カード画像出典
遊戯王オフィシャルカードゲーム デュエルモンスターズ CARD DATABASE