![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152853511/rectangle_large_type_2_13510e5d3d4adf1c02c314cf30ebdd3b.png?width=1200)
紙のノート・私のリアルに
皆さんに負けず、私も手帳やノートについて三日坊主ばかりで、途中で破ってメモ帳などに使ってきたが・・・
0秒思考の影響
これとの出会いは、大きかった。余っていた紙が莫大にあったので年間4000枚は書いてきた。ところが、書く内容が増えるともう管理がはちゃめちゃ。
書くべきことを私なりに整理したところ
1良かったこと
2ミラクルクエスチョン
3引き寄せ
4強さ
5気づき
6予定 TODOの見え消し
7引き寄せたいもの①
8引き寄せたいもの②
9保存しておきたいメモや気になったこと・チャンクダウン用紙・収支メモ・雑記帳
10週間予定ないし中長期予定
試行錯誤して今はここだ。だがやっていくうちに、問題は出てくる。
1〜5は5年日記にて、日付の縦つまり5年後の枠も使ってしまう。
最初は調子が良かったが、それではマスが小さいと気がついた。
※0秒のご経験者には分かっていただけるが、毎日いくつも同じテーマで新しいアイデア・思いつきを出すのはとてもしんどい。だが無理やり出すことの効果も大きい。
毎日良かったことを10個書くこともまた苦しいが、これは絶対遵守せねばならぬ私の流儀だから。実は5年日記では3つほど書いたらいっぱいになりそれに甘えている私がいる。どこかで、『真摯なノート』に切り替えようと思っている。
6はほぼ日手帳カズン。フランクリンオーガナイザーも素晴らしいがほぼ日の方が縫製が丈夫な気がする。
7〜8
は①メインの目標2個を書く。毎日55行。つまり左ページ30行・右ページ25行。空欄や欄外に心構えを書く。
②サブの目標8個を毎日30行書く。
1〜5もこれに換えていくつもりだ。
9はこれの無地版
※アマゾンさんでは、私はサイズを間違えて買ってしまうことが多いのだが皆様はどうですか。
10 週間バーチカル風に線を書いて使っている。もともと方眼になってて定規でシャシャっと線を引ける。工程表にも使える。ただ、理想通りにはいかないが備忘に役立てている程度だ。
このノートが私の中では最高峰。
してみると、私は毎日6冊の手帳と取り組んでいることになる。
しかも5年日記もCDノートに移れば数倍の記録量になる。
1日のうち、クルマの運転とこれら記帳だけで時間がかかっている。
やるべき雑用やアクションだってある。
今は、凪というか煉獄というか・・中間地点にいる気分だ。
※5年日記とほぼ日手帳・週間バーチカルを一本化すべく考えようと思っています。
最後まで、お読みくださりありがとうございました。
いいなと思ったら応援しよう!
![雨から](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/30236305/profile_9d38bdd9448782436e2ea763703f66b6.png?width=600&crop=1:1,smart)