見出し画像

銀太さんの貢献と税務

 今回の話は、本当につまらない。だが、これはStudio Candy Foxx株式会社や銀太さん本人に関係するなのにとだから・・特に銀太さんに読んで欲しいがまあ読まれないでしょう。


 会社に振り込まれた銀太さんのお金

・・ネットでは

4月270万円 以降平均100万円なら9月までにすでに770万円を振り込んでおられる
 
決算日は存じ上げないので、仮に3月だとするとおよそ1400万円が振り込まれるわけ。

 

Studio Candy Foxx株式会社の経理 

 
 振り込まれたお金の性格だが・・本来は売上ではなくて『受増益』に参入されるはずだ。

 それは、利益に加算されるものだ。だがおそらくは、大きな赤字になっているはずで税金の心配はしなくて良い。

そもそも誰が借りているのか?

 以前、動画では『会社ではなく個人で借りている』と仰っていたが、それを信じるとなると。

 会社は『受増益』で、役員への『貸出』・だが社長から返済の見込みが無いわけで入金分は受増益・払い出しは役員への賞与で会社の経費にならず、さりとてDJ社長個人は自分の個人所得として返済した分1400万円は課税対象になる。400万円程度か?

 銀太さんは、どこからお金を出しているのか?

当然、銀太さんは毎月利益を出しておられて、そこから支払っている。そうだが、じゃあ S C F(株)へ送ったお金の分、つまり1400万円は銀太さんの利益。なら銀太さんは300万円程度の所得税を払わねばならない。

送る1400万円以外に300万円の税金も払わねば。

 


 ここまでで・・・


  1400万円はお金を貸してくれた人に返るわけだ。
 
 社長は400万円弱・銀太さんは300万円ほどを納税せねばならない。

 借りてるのが会社なら

 
 多額の赤字に、受増益が少しぐらいあったって税金は増えないと思われる。もし会社の決算申告で借入を計上しているのなら、社長個人の利益にはならない。

 

節税策?

 会社側・・・社長個人でなく会社で借りたこととし、利息も会社経費にする。金銭消費貸借契約書は作られているか?

  銀太さん・・・心意気は買うが。送金した分を、『外注費』の前払いや先払いにしておく。編集や撮影などをSCF(株)に、外注してその分は経費になるので宜かろう。


 ※1400万円送るのに、400万円と300万円をさらに消えてしまうなら1400万円の返済に2100万円かかるのと同義だ。

税理士さん?

 そこら辺、きちんとやってくれてるのかなあ?有名人を専門にやる税理士もある訳だけど。
 銀太さんの貢献は凄い。お若いし尊敬する。

 だけど、ここら辺のこと分かってないでしょう?

 
まあ、男のロマンではそげなことはどうでもいいかな?


最後まで、お読みくださりありがとうございました。





いいなと思ったら応援しよう!

雨から
よろしければサポートお願いします。世界中の子供たちを彼らの親から守るために使わせていただきます。