?合作の雨天雨衣
挨拶
どーも 雨天雨衣です。永遠に尻と腰が痛いことでおなじみの。
岡本茂監督による短編映画(?)『?合作』の制作に携わりました。
ちなみにぼくは中国人~タイ人スタッフ役です。(?)
作っていて考えていたことなど書いていきます。
名義
名義:飲茶んトむヤムクン
読み:やむちゃんとむやむくん
![](https://assets.st-note.com/img/1639173610053-GacipfbBHO.png?width=1200)
某合作での名義が猶予期間だったのと、その時のパートがピアノソロだったのとで関連させました。
正直、イイ感じの名義が思い浮かばなかったので結構適当です。いやでも結構適当って言ってるわりには悩んだし変に文字種をこだわっている。
編曲
リリースカットピアノ なるものを使いたかった。そんでジャカジャカと音を鳴らしたり止めたりしたいな~と思ってゴリゴリと制作。
でも繋ぎが全く思い浮かばなかった。拍子BPMキーもいろいろ変えてよくわからなくさせたかった。
多分 4拍子 1拍子 4拍子 3拍子 2拍子 5拍子 6拍子 4拍子 1拍子 4拍子
ってなってます。
BPM180→270→180 と変えてますがあんまり重要でもないかも。
全体的にキー Fm / Ab から ±0.5の幅で移動 しています。キーを中途半端に変えると調律していないピアノっぽくなってちょっと古さが増すのでオススメ。
選曲
入れたい繋ぎや曲を置いてからいつも入れてる曲を入れたり、拍子に対してアレンジが出来そうな曲やフレーズを探したりでよくわかんなくなっています。
シリョクケンサ
後述↓のベースだけでは物足りず入れた。原曲キーだった。
Tulip⇔Rainbow Tylenol
ベースの動きが似てたので入れた。よくやるやつ。
雨続き(ニコニコメドレー)
ここで自己紹介。次の曲に入るまでの助走が足りなかったので入れた。
addicted→bloomin' feeling
結構前からやろうと思ってた繋ぎ。音符の密度が近い。んだけどアレンジでだいぶ変えてしまった。
厄神様の通り道 ~ Dark Road→ラグトレイン
音の上下が似ている。この2曲の3拍子アレンジをやりたかった。
ヒロシゲ36号 ~ Neo Super-Express→イワシがつちからはえてくるんだ
2017年にやった繋ぎを5拍子にして再利用。なんにも思いつかんかった。
共鳴世界の存在論→シャルル→恋愛サーキュレーション→
→楽園→モザイクカケラ
5拍子で原曲のメロディから大きく変えるアレンジ。一曲がかなり短くなってしまった。
ハルトマンの妖怪少女→うっせぇわ
うっせぇわを使いたくて悩んで見つけた。音の密度が近い。
うみなおし
最後の曲への伏線。
Haunted Dance⇔秘密音楽→うみなおし
Haunted Dance⇔秘密音楽をやりたかった。稲葉曇楽曲のハズしをしたかった。
動画
・縦方向に若干縮小
・淡めの色調
・音に合わせた映像の止めによるコマ落ち感
というカンジ。映画っぽさを出したかった。でも提出まで岡本茂監督という情報は無かったのでここは偶然。
余談
雨天雨衣としてはまぁ~~いつもよりはシンプルなパートになったと思います。もっといろいろおもしろおかしなことしたかった…。時間も発想もなんにもなかった。今年はシンプルなアレンジの年だったかなぁとも思います。…ほんとにそうか??
改めて?合作に参加できてよかったなーと思います。
どのパートも、アレンジ/発想/選曲/動画/雰囲気/テーマ/人力ボカロ
などなどいろいろぶっ飛んでてとっても面白かったです。
ありがとうございました。
最後
岡本茂って誰?