電力会社を乗り換えました。
2016年4月から電力会社を自由に選べるようになったことを知っていましたか?
はい、私は知っていました。
しかし、そのままにしておりました。
電力会社を変えて電気量が安くなる?
はい、信じておりませんでした。
ではなぜ、今回、電力会社を変えようと思ったのか?
それは、両@リベ大学長の『お金の大学』を買って読んだからです。
(影響を受けやすい、単細胞な、おやじです)
電力会社の乗り換え方法、面倒くさくない?
皆さんはそう思われませんか?
私も皆さんと同じでした。
しかし、しかしですよ、めちゃ簡単でした。
①契約中の電力会社に解約届は不要
②乗り換え先の会社にネットで申し込むだけ
③申し込みから約3週間で乗り換え完了!
具体的な乗り換え方法3ステップ
1、毎月の電気使用量と金額を確認(直近月の分だけでもok)
2、各社の料金をシュミレーションしてみる
3、選んだ会社にネットで申し込む
簡単ですね。
では実際に私がどうやったかを具体的にお話ししますね。
ネット検索キーワード『電力会社を変える』で検索
【価格.com】電力会社を比較のページが出てきます。
電気料金プラン趣味レーションの書式に
①郵便番号を入力、現在の電力会社、契約種別、契約容量を入力
私の場合は、郵便番号、北陸電力、従量電灯B、60Åと入力
②世帯数を入力→ 2人と入力
③直近の月の電力使用量kwhを入力→1月 674kwh
以上を入力し終わると、
【エルピオでんき 使った分だけSプラン 1年間 48,679円節約】
と、出てきました。
ちなみにエルピオでんきさんのHPはこちら↓
まじか?ひと月平均4,000円の節約?
詐欺か?
と思いました。
続いて料金詳細を見てみることにしました。
現在のプランだと、
基本料金(60Å)17,424円
従量料金(6,548kwh) 154,290円
合計 171,717円(14,309円/月)
切り替え後
基本料金 0
従量料金 152,044円
割引キャンペーン -29,000円(11ヶ月後に割引発生)
合計 123,038円
1年間の節約額 48,679円
2年間の節約額 68,358円
5年間の節約額 127,395円
以上の節約額が試算されたので、疑いつつも申し込みの段階へ。
口座引き落としを選択し、口座情報を入力し、申し込み完了!
みなさん、いかが思われたでしょうか?
詐欺じゃん!と、言わないでね、お願いだから。。。
29,000円の割引キャンペーンが効いている感じですが、複数年でも節約効果継続ということで納得しました。
本当に節約できるのか?まだ不安です。
しかし、ためらっていても何も変わりませんので、両@リベ大学長を信じて
今回の決断となりました。
ちなみに東京にお住まいの方は下記の記事をチェックして下さい↓
さて結果はどうなるか?
1年後に再度ご報告申し上げます。
先ずは固定費を見直そう!
そんじゃまたね!
<iframe src="https://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?o=9&p=48&l=ur1&category=kindleunlimited&banner=020QD8Q3CDAS50JJRD02&f=ifr&linkID=a79a97172b8721ba6731abaa25af4662&t=tateyamasan8-22&tracking_id=tateyamasan8-22" width="728" height="90" scrolling="no" border="0" marginwidth="0" style="border:none;" frameborder="0"></iframe>
<iframe src="https://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?o=9&p=13&l=ur1&category=audible&banner=07J5KH0DSN7BCRWR0F82&f=ifr&linkID=60ca9cc5389c1a1217d002d4d4199ddb&t=tateyamasan8-22&tracking_id=tateyamasan8-22" width="468" height="60" scrolling="no" border="0" marginwidth="0" style="border:none;" frameborder="0"></iframe>