お盆前の3連休は家族のイベントがてんこ盛りでした。
東京五輪が終わりましたね。
競技そのものは大いに盛り上がって良かったと思います。
が、競技以外の政府の対応やIOC委員会の動きは残念な結果だと思います。
とにかくコロナ禍で東京五輪を強行した結果、日本の膿(うみ)が多く出て来て、これからの日本の進むべき道、改善すべき点を考えさせられるよい機会になったことは確かですね。
単にやって良かったか、悪かったか、ではなく学びの機会となったことは日本の大きな副産物として評価すべきではないでしょうか。
さて我が家の事で恐縮ですが、お盆前の3連休、色々とイベントがありました。
先ず、初孫(長男一家)が半年ぶりに会いに来てくれました。
去年はハイハイだったのに今年は二本足で歩けるようになっていました。
外出は控え気味にすべきと考え、家で遊べるように組み立て式のブランコ、滑り台、ジャングルジムのセットを購入。
最初は、おっかなびっくりで敬遠気味でしたが時間が経つにつれて楽しんでくれるようになりました。よかった、よかった!
食物アレルギーを持っているので食べさせるものにも妻が気を配り、色々と準備してくれて。。。
多少、夏風邪気味でしたが食欲モリモリでたくさんのウンチをしていました。よかった、よかった!
さて次なるイベントは、私の2回目のワクチン接種が終了したのです。
翌日は微熱と倦怠感という副作用が出ました。
しかしこんなことに負けていられない、次なるイベントが待っていたのです。
それは、長女の彼氏が始めて我が家に挨拶に来たのです。
お嬢さんと結婚させて下さい!
とうとうこの日が来たのかと、感慨深いおやじでした。
座敷に案内し、一応体裁を整えて儀式を済ませました。
優しそうな人でよかったです。
その後、出前の和食で和気あいあいと食事をしました。
長女の笑顔が何より嬉しいおやじです。
よかった、よかった!
さてせっかく帰省した孫をどこかへ連れて行かなきゃということで、近くの水族館へ!
小さな魚には関心を示すが、大きな魚は怖がってしまい。
大きくなったらこの日のことなんで覚えてないんだろうなと思いつつも、
長男が沢山写真に収めていたので記録には残りそうです。
とりあえずは、よかった、よかった!
そして最終日の朝、じいじとばあばは仕事なので、お別れのご挨拶を。
わんぱくでもいい、たくましく育ってほしい。丸大ハム。
こんな混沌とした時代に生まれて、あなたはどう生きて行くのでしょうか?
自分の好きな道を見つけて、健康で、突き進んで欲しい、それだけです。
また会う日までね。
今回は、初孫との再会、ワクチンの2回目接種、長女の結納、家族として大きなイベントが3つも重なりました。
命を繋ぐということがこのような日常生活の間に起こるのだとしみじみ感じた3日間でした。
両親からもらった命があること、そしてその命を家族代々つなげていく事。
そこに大きな意味があること。
貴重な体験をさせてもらいました。
最後に、すべての面で見えない裏方の仕事を計画し、無私の心と温かい愛情で実行してくれた妻であり、母であり、ばあばに心からの感謝を捧げます。
そんじゃまたね。
<iframe src="https://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?o=9&p=13&l=ur1&category=audible&banner=07J5KH0DSN7BCRWR0F82&f=ifr&linkID=6975b95099d41191c4b3d30efbc44aff&t=tateyamasan8-22&tracking_id=tateyamasan8-22" width="468" height="60" scrolling="no" border="0" marginwidth="0" style="border:none;" frameborder="0"></iframe>
<iframe src="https://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?o=9&p=293&l=ur1&category=kindleunlimited&banner=05G450N240N3CHYBN2R2&f=ifr&linkID=d2d12d83fce7823e8fddf519d10d9c8c&t=tateyamasan8-22&tracking_id=tateyamasan8-22" width="640" height="100" scrolling="no" border="0" marginwidth="0" style="border:none;" frameborder="0"></iframe>