見出し画像

島ごとぽるの展行ってきた♔Day2

2024年8月17日(土)~18日(日)に同じくポルノファンでラバッパーである友人と1泊2日で行ってきたので、その記録を綴っていく。
車を使わず、公共交通機関や自転車、タクシーを利用した回り方です。
こちらは2日目の様子です。

1日目はこちら↓

①起床してからチェックアウトまで

✼起床〜お風呂〜朝食

6時前に起床。毎日6時頃に起きていることもあり、体内時計は正確だなと。
夜中や明け方に起きることなく寝たのは久々だったなぁ
朝もせっかくなら温泉に行こうということで大浴場へ。
朝日が綺麗で幸せでした。

朝7時に朝ごはん。
和定食で朝から思わず2杯もご飯食べてしまった(笑)
※ご飯とお味噌汁はセルフでした。
周りを見るとポルノファンやっぱり多くて考えることは一緒なんだなと思いつつ。

ホテルいんのしまの部屋から。
うっすら携帯反射してるのはご了承を。
ホテルいんのしまでの朝食

✼チェックアウト〜土生港へ

8時に出発するので、急いで支度。
他にも8時出発の方がいるようなので、同じマイクロバスへ。
土生港についたら、昨日と同じロッカーへ荷物を預けました。

本日最初は謎解きなのでアメニティ公園へ行くのですが、バスの時間が微妙なため、タクシーで向かうことに。
土生港にはおそらく8時10分頃にはいたと思います。

②そらいろの約束

✼島缶チャレンジ

タクシーでアメニティ公園へ。
着く直前に「あっちに行くとはっさく屋っていう大福買えるところがありますよ」と教えてもらう。
到着したのは8時半頃。料金は3500円くらいでした。

ほぼ目の前に「渚の交番 SEABRIDGE」さんが。
そういえば、島缶(クッキー缶)買えるのかな?と待機場所を見ると少し空いている…友人にも島缶のことはさらっと伝えており、せっかくならと並ぶことに。
10時に整理券をもらい、買うことができました!
記事を書いている時は少しだけ食べているのですが、食べるのが勿体無いくらいの可愛さと味も美味しく食べてしまうのが勿体無いくらい。
ポルノと因島への愛が感じられるクッキーでした。

SEABRIDGEさんではコラボドリンクの「恋するうさぎちゃんクリームソーダ」も購入。暑い中飲むのは良かったです!
コラボガチャもやりました♡
私は前からガチャ運悪く、被ることが多いのですが、ここでも被り…
オレンジ、オレンジ、アイボリーという被りを見せ、友人と交換してもらう事態に。
なぜここでもかぶるのだ(笑)

SEABRIDGEさん裏にあったもの
謎解きセットと島缶整理券
まるぽロゼットは自作です。
SEABRIDGEさんの恋するうさぎちゃんクリームソーダ
島缶受付終了の立札

✼因島謎解きウォーク そらいろの約束

9時受付でチケット購入し、受付自体は島缶の待機中に友人と交互に行いました。
開始したのは10時半頃からでしょうか。

謎解き自体はまた期間が終わってから話すこととしますが、適度な難易度で楽しかったです。
そして、とてもいい話。
終わった後には清々しく、爽やかな風が吹いていたように感じます。

途中、結構な坂を登るのと結構歩くので足にきました(笑)
謎解きは他にもやっている人がいるので、大体次はあの辺かな?みたいなのがわかっちゃったりもしますが、それでも話とリンクさせながら進むので良かったです。
最後の謎解きまで終了したのが12時半過ぎだったでしょうか。
※最後の謎解きのあたりでいい感じの写真撮ったんですが、それはまた期間が終わった頃に追加します。

終わった後、アメニティ公園に戻ることとしたのですが、途中にはっさく屋があったので休憩がてら寄りました。
八朔甘夏大福と飲み物をいただき、またアメニティ公園へ歩いて向かいました。
入口にはサイン入りのTシャツがあったのですが、D4−33−4でびっくり。
しかも松山公演。何もかもにびっくり。

アメニティ公園から見える海
はっさく屋さんに置かれていたサイン入りTシャツ
八朔甘夏大福とアヒルちゃん

✼キッチンカー再び

お昼ご飯を、ということでアメニティ公園に出ているキッチンカーのものにすることに。
「別れ話をしおラーメン」も買うことができて良かった〜!
アイスも買ったのですが、買ったそばからどんどん溶けていくので合間合間で食べることに。
コロッケのサイコロチャレンジは失敗したのでステッカーもらえず。残念。
食べる頃で13時35分頃。

【食べたもの】
・別れ話をしおラーメン(アゲハ蝶2号)
・サイコロッケ〜Dice are cast〜(歴代LIVE号)
・アイス wasn’t built in a day(歴代LIVE号)

左の紙に包まれたもの:コロッケ、真ん中上:アイス、右:ラーメン

③因島を離れる時

✼土生港へ戻る

土生港方面のバスの時間が合わない+帰りの時間までが微妙なため、タクシーを呼ぶことに。
10分ほど待つと来てくれました。
時間と料金はほぼ一緒でした。

友人はスタンプラリーが貯まったので交換、私もあと1店舗なので近場で行けそうなところを探して最終的にポスター交換しました!

✼バスに乗り込み、尾道駅へ

まだまだ見たいところはたくさんあったけれど、もう時間。
名残惜しいですが、いつかまたくると信じて乗り込みました。
行きの本四バスさんはICカードOKだったんですが、帰りの因の島バスさんはICカードは不可だったので、注意が必要です。

夕方に差し掛かってきていたので、海がキラキラとしていました。
この光景を見ると、下の歌詞のように感じるのも当たり前だよなぁと思って眺めていました。

瀬戸内の海は今日も
きらきらと光っている

ポルノグラフィティ「デッサン#2 春光」より

因島を去っていく悲しさ。あんなに楽しかったのにと思い返す時間。
そして、因島に触れたことでよりポルノグラフィティが好きになりました。
ここで育ったから、こんなにも素敵なんだろうと。

帰りのバスからの写真(撮影は友人)

✼自宅へ帰宅

また長い新幹線旅。
途中、love up!の配信があるため、新幹線の中で見ながら帰っていました。
岡野製パンさんの残りのパンとそのほかのお菓子で因島での楽しいことを口に詰めました。

帰宅してからは旦那にお世話をありがとうのお礼を述べ、少し早めに寝ました。

④2日目のまとめ

タクシーを使うことでバスの時間を気にすることなく過ごせたと思う。
島缶チャレンジをしたので謎解き開始時間が少しズレたものの、やりたいことはその日のうちにできた。
タクシー会社、バス会社によって現金以外が使えないみたいなこともあるのでキャッシュレス派の方も幾分か現金は持っておいた方が安心です。

謎解きは2時間絶対かかる。
階段とかもあるので履き慣れた靴がよさそう。私は履いて数回のやつだったので少し擦れました。
イヤホンは基本つけっぱなし。場所に着くと該当の音声が流れます。
ノイキャンついてるやつは設定見直す方がいいと思う。
私はノイキャンありますが、外音取り込みがついてるものだったので、外音取り込みMAXにしてました。

謎解きの際、海辺の桟橋の手すりから煙が出てるのを発見し、謎解き受付のスタッフさん・近くを通ったおじさまと火災手前で止めました。これはなんかの機会があればまとめます。(Xには少し書いたけれど…)

2日間で充実した回り方ができたかな?と思います。
折古の浜とか行けなかったので、いつかまた機会があれば…
やっぱり海綺麗!がまずあります。
瀬戸内は初めて来たので本当に素敵なところと思いました。

こんな素敵な機会を作ってくれたポルノのお二人に感謝。
因島の方も温かく迎え入れてくれて本当に嬉しかったです!
いつかまた、因島に行けたらいいな…子供が大きくなったらかな…

●おまけ

伝説のアイテムと化してる(!?)島缶がこちら!
巾着も缶もかわいくて、クッキーもおいしいです!
はるりちゃん、本当にお疲れ様!

島缶のパッケージ
クッキーたち!説明の紙もどうぞ。画角はご了承ください。


いいなと思ったら応援しよう!