![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93772965/rectangle_large_type_2_0913a68f45bf94473f67ecea46eac42a.png?width=1200)
Photo by
satoshi_st
正直すぎる記事になってしまいました^^;
今までは、こういったニュースを、
どちらかというと
子を持つ親として、保護者として、また、ごく一般的な教職経験のある人という立場から見ている側だったが、
保育士となった今、
そこに同業者側としての視点も加わった。
(私は「保育現場経験」の数量は決して多いわけではないが、私塾〜公立学校、未就学児〜高校生まで幅広い年齢層の子どもたちと触れ合ってきた経験から、以下、あーだこーだ正直に書かせてもらいます。)
こういったニュースのような状況は・・・
ここから先は
1,762字
ほいくのおしごとやってみた
500円
高校教職員から保育士に転職、小さな地域団体を運営しながら保育士のお仕事をしている「40歳間近で4児の母にして新人?!保育士」の視点で、実際…
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
いただいたサポートは、このnoteのおよび、私が代表をつとめる地域団体「食と農の学び舎BASE」の運営に充てさせていただきます♩