![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113047701/rectangle_large_type_2_326d0cdc40054f598d6fff489fd4d207.jpeg?width=1200)
江戸川放水路マルヤでハゼ釣り
夏といえば。。ハゼ釣り!
子供たちが小学生までは、毎年家族で必ず行っていましたが、受験だ、コロナだで、ここ5~6年いけていませんでした。
今日は珍しく何も予定がなく、息子と2人。
突然思いたち、息子を誘って出かけることに。
主人がいれば、車も竿もありますので、お気に入りスポットへ行くのですが、いない場合は、こちらのマルヤ遊船さんへ行くのが定番です。
![](https://assets.st-note.com/img/1691708370361-OaVzFG5PJm.jpg?width=1200)
電車で妙典まで行き、そこからテクテク歩いて15分くらいです。
子供たちが小さい頃は、暑いなか荷物を抱えてのこの道のりが、なかなか辛かったのですが、久しぶりに息子と歩きビックリ!こんなに近かったかしらねー。あっという間に到着!懐かしい。。
お店のおじさんもお母さんもお変わりなく。。
桟橋釣りは、大人1000円なので、2000円かなと思いきや高校生までは子供料金の500円だそうです。なんと、良心的!
餌のイソメもこちらで購入。500円。
そして、以前、竿のレンタルは無料でしたが
一本200円になっていました。
それでも、安い、安い。
とても、良心的なお値段です。
イスやバケツなどはすべて無料で貸していただけますし、ここは、なんと云ってもトイレがあります。子連れにはとても助かります!
ではでは、いざ!
![](https://assets.st-note.com/img/1691709414292-09mF0yMsV2.jpg?width=1200)
1投目から、10cmくらいの良型サイズ!
このびくびくって感じがたまりません。
息子とイスを並べ、のんびり釣っていきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1691709768831-WdPnq7yGG5.jpg?width=1200)
マルヤさんは、桟橋がかなり沖までのびているので、下げ潮の時も釣り場が豊富です。今日は今からあげてきますので、沖の方から徐々に手前に戻ることにしましょうか。
以前は、子供の餌つけ、針はずしと、世話に手がかかり、ほとんど自分の釣りは出来ませんでしたが、すっかり、ほっておいて良くなりましたので、のんびり釣ります。
川面を見ながら、あっという間に大きくなったもんだなぁ。今回が息子と来る最後のハゼ釣りになるかもしれないなぁ。などと、少したそがれてみたり。
![](https://assets.st-note.com/img/1691710309391-BMf7c8nmgG.jpg?width=1200)
餌のイソメがなくなり、お腹もすいてきたので、そろそろおしまいにします。息子は、あとちょっと、あとちょっと、となかなか戻ってきません。
この感じも、また、懐かしいなぁ。
![](https://assets.st-note.com/img/1691710958740-XIK2uBUtAE.jpg?width=1200)
釣れたハゼは持参したジップロックに入れて持って帰ります。氷は50円でマルヤさんで購入。
帰宅してすぐに、チャチャッと処理してしまいます。大きなものは、背開きにして、小さなものは、そのまま、天ぷらにして夕飯のおかずにしました。
ふんわり柔らかく、本当に美味しかったです。
今年は久しぶりに夏の恒例行事が出来、本当に最高でした!
いつか、息子にも、将来家族や子供が出来たとき、この恒例行事を思い出し、今度は新しい家族と楽しんでくれる日がくるといいなぁ。
そんな平和な未来であって欲しいなぁ。