![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/15209196/rectangle_large_type_2_465720b8fde8ff810786e77c997c1318.jpeg?width=1200)
同期のサクラ 第二話/無職7日目
一話見てません。設定ちゃんと把握してません。現実の業界の実情知りません。感想書きます。
あの規模のゼネコンで公共工事で着工後の工期の交渉って営業がいくのかな。施工管理とかいないのかな。
ああいう規模の物件で、営業が工程管理から協力業者の段取りまで一人で回すのなら相当ブラック部署だと思う。しかも入社2年目かなんかで。というか担当のなんとか君スーパーハイスペック説。すごく仕事できるんだろう、イケメンだし。
現状見えてる範囲では、勤務時間とか上司との人間関係や社内制度としてはそこまでブラック企業ではない気がする。
残業させないように工夫したり、ゼネコン比では表向きにはホワイト企業に分類されそう。
ただ営業担当のなんとか君はこのままだと保たない可能性はある。
ああやってトラブルきっかけに協力業者の人たちと仲良くなって、さらに現場の人たちのこと考えて行動するようになっていくはず。
せめて経験のある施工管理をつけてあげてほしい。
あとは給料。残業時間は人事部の記録として出てたけど、残業代がフルで出てるのか、みなしなのか等々。
そこ次第でブラック度合いがだいぶ変わってくるかなぁと。
今後のなんとか君の営業成績に期待。